ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

城陽市

あしあと

    AEDを設置されている施設のみなさまへ

    • ID:4115

    SNSへのリンクは別ウィンドウで開きます

    自動体外式除細動器(AED)の維持管理について

      

    〇 日ごろから自動体外式除細動器(AED)を点検しましょう

     自動体外式除細動器(AED)は、「いざ」という時、生命を守るために非常に有用な、誰でも使用可能な機器であります。日ごろの点検が大切な命を救います。「いざ」という時にきちんと使えるように日ごろからAEDを点検しましょう。

     

    〇 AEDを点検するための3つのポイント

     1 点検担当者を配置する

       AEDを点検する担当者を定め、その維持管理を行うことを、施設として習慣づけま

      しょう。

       点検の担当者が変わった時は注意が必要です。点検の必要性を十分に認識するととも

      に、しっかり引き継ぎをしましょう。

     2 インジケーターを確認する

       AEDには、正常かどうかを示すインジケーターが付いています。担当者が日常的に確

      認し、記録しておきましょう。

     3 使用期限を確認する

       電極パッドやバッテリーには使用期限があります。交換時期を表示ラベルなどで把握

      し、使用期限を経過したものは適切に交換するようにしましょう。


    〇 サポートサービスを活用しましょう

      日常の点検が難しい、忘れがちといった場合は、製造・販売会社が提供しているサポート

     サービスを活用しましょう。

      また、製造・販売会社などと契約し、AEDの管理自体を委託することも可能です。

      提供されているサポートサービスは各社で異なりますので、詳しくは、お持ちのAEDの

     製造・販売会社にお問い合わせください。


    〇 製造・販売会社からのハガキやメールには注意しましょう

      電極パッドやバッテリーなどの消耗品の使用期限が近づいたら、製造・販売会社からのハ

     ガキやメールで、交換のお知らせが来ることがあります。

      また、電極パッドやバッテリーそのものが送られてくることもあります。日ごろからハガ

     キやメールのお知らせに注意し、交換用部品が届いたら、速やかに交換しましょう。


    〇 参考資料

      以下のURLから、各種情報収集ができますので、ご参照ください。

     ⑴ 厚生労働省ホームページ

    https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iyakuhin/aed/index.html

     ⑵ 京都府ホームページ(山城広域振興局)

    http://www.pref.kyoto.jp/y-ho-kita/documents/aed-ijikanri.html