ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

城陽市

あしあと

    マイナ救急を開始します

    • ID:10884

    SNSへのリンクは別ウィンドウで開きます

    マイナ保険証を活用した救急業務(マイナ救急)を開始します

    マイナ救急とは

     従来救急現場で救急隊が傷病者から口頭で聴取していた「傷病者の病歴、受診歴、服用している薬」等の情報を、救急隊がマイナンバーカードから取得正確な傷病者情報を早期に把握することで、傷病者や家族の負担が軽減されるとともに、適切な搬送先医療機関の選定が可能となり、より迅速・円滑な救急活動ができるシステムです。

    開始日

     令和7年10月1日(水)から


    マイナンバーカードの活用により期待されるメリット

    傷病者のメリット

    • 傷病者が会話が困難な時に、救急隊員への既往歴等の説明が不要となり、ご負担を軽減することができる。
    • 傷病者が既往歴や受診した病院等を忘れていても、正確な医療情報を伝えることができる。
    • 救急隊員が正確な情報に基づき、迅速に搬送先医療機関の選定が可能となる。

    医療機関のメリット

    ・搬送先医療機関において、傷病者が搬送されるまでの間に、事前に正確な情報(既往歴、処方実績等)を把握することで、より迅速な救命処置が可能になる。

    マイナ救急ができる条件

    • 傷病者がマイナンバーカードを所持していること
    • 健康保険証の利用登録をしていること
    • 傷病者等の同意が得られること

    ※ 重篤な症状等のため、傷病者から同意を得られない場合等は、隊長の判断により使用します。

    いざという時に備え、日頃からマイナンバーカードを携行するとともに、マイナ救急へのご理解とご協力をお願いいたします。

    お問い合わせ

    城陽市役所消防本部・消防署救急課

    電話: 0774-54-0150

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム