令和7年度京都府防災士養成研修が開催されます!
- ID:10349
SNSへのリンクは別ウィンドウで開きます

京都府防災士養成研修について
京都府において、災害発生時に重要となる地域住民の自発的な避難行動の促進や地域コミュニティの共助意識の醸成等、地域防災力の向上を図ることを目的に、地域防災のリーダーとなる防災士を養成するため、防災士養成研修が開催されます。
本研修修了者は、「認定特定非営利活動法人日本防災士機構」が実施する「防災士資格取得試験」を受験することができます。
この機会にぜひ、防災士の資格取得について、ご検討ください。

防災士について
防災士とは、“自助”“共助”“協働”を原則として、社会の様々な場で防災力を高める活動が期待され、そのための十分な意識と一定の知識・技能を修得したことをNPO法人日本防災士機構が認証した人(資格)です。

開催日時
令和7年(2025年)12月6日(土)午前9時00分から午後6時00分
令和7年(2025年)12月7日(日)午前9時30分から午後5時10分 の全2日間
2日目の研修終了後、引き続き、防災士資格取得試験が実施されます。
(試験:12月7日(日)午後4時10分から午後5時10分)

会場
京都府庁3号館 地下1階 講堂(京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町)
※京都市営地下鉄烏丸線「丸太町駅」から徒歩10分

対象者
市内在住又は市内在勤の要配慮者利用施設の職員(要配慮者利用施設とは、社会福祉施設、学校、医療施設、その他の主として防災上の配慮を要する人が利用する施設)
※自衛官、警察官、消防吏員、消防団員(退職者を含む)で、本研修を受講しなくても防災士資格が得られる人を除く

受講費用
8,000円(交通費別途)
【内訳】
1.防災士資格試験受験料・・・3,000円
2.防災士認証登録料・・・・・5,000円
※1.防災士資格試験受験料については、研修欠席の場合の返還はできません。
※2.防災士認証登録料は、研修2日目の防災士資格試験に合格された方のみに納入通知書が府から送付されます。

申し込み方法
次のいずれかの方法で危機・防災対策課に受講申込書をご提出ください。
・窓口へ持参:城陽市役所 危機・防災対策課(本庁舎4階)
・FAX:0774-66-6818
・入力フォーム(オンライン):https://logoform.jp/form/T3Py/1157930(別ウインドウで開く)

2次元コード(Logoフォーム)

締め切り
令和7年(2025年)9月10日(水)午後5時00分まで

受講者の選考について
京都府防災士養成研修につきましては、府内の市町村ごとに受講者数が配分されており、城陽市におきましては城陽市役所 危機・防災対策課が窓口となっております。
申し込み者数が城陽市の配分数を上回った場合については、抽選とさせていただきますので、予めご了承いただきますようお願いします。

救急救命講習について
防災士認証登録にあたっては、各消防本部等で開催される救急救命講習の修了証、受講証等の写しを添付する必要があります。救急救命講習の受講が必要な方向けに城陽市消防署で開催予定の救急救命講習についてご案内させていただきます。
11月15日(土)午前10時00分から城陽市消防署において、防災士資格取得者専用の救急救命講習を開催いたします。救急救命講習を受講する必要のある方は、本講習会を受講していただきますようお願いします。
※11月15日(土)に受講できない場合につきましては、城陽市消防署で実施いたします一般市民向けの応急手当講習会を受講いただきますようお願いします。
※一般市民向けの応急手当講習会には定員があり、定員をオーバーした場合には受講できない可能性があります。
開催区分 | 開催場所 | 開催日 | 開催時間 |
---|---|---|---|
防災士専用 | 城陽市消防署 | 11月15日(土) | 午前10時から午前12時 |
一般市民向け | 城陽市消防署 | 11月8日(土) | 午前10時から午前12時 |
一般市民向け | 城陽市消防署 | 12月14日(日) | 午前10時から午前12時 |
※救急救命講習を受講される方に対してeラーニングによる事前学習をお願いしています。詳しくは救急課まで直接お問い合せください。
城陽市消防署救急課 0774-52-0697
【救急救命講習の申込み方法】
11月15日(土)の防災士専用救急救命講習の受講を希望する場合は、別紙受講申込書又はオンラインによる入力フォームにより、受講希望としてください。危機・防災対策課から消防署救急課へ一括申込みを行います。
一般市民向けの応急手当講習会の受講を希望される場合は、各自で直接消防署救急課へ申込みいただきますようお願いします。
お問い合わせ
城陽市役所市長直轄組織危機・防災対策課危機・防災対策係
電話: 0774-56-4045
ファックス: 0774-56-3999
電話番号のかけ間違いにご注意ください!