ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

城陽市

あしあと

    日ごろの備えが大切です

    • ID:1135

    SNSへのリンクは別ウィンドウで開きます

    非常時持出品はこれが基本です

    大規模な災害が発生したときは、ライフラインが止まることが考えられます。

    非常時に備えて、普段から飲料水や非常食など3日から7日分を備蓄しておき、いつでもすぐに持ち出せるようにしておきます。


    ・水・食料
     飲料水、乾パン、缶づめ、乾麺(ラーメン・パスタなど)、フリーズドライ食品(スープなど)、ビスケット、チョコレート、チーズなど

    ・貴重品
     現金(硬貨含む)、通帳、印かん、保険証、運転免許証、身分証明書など

    生活用品
     懐中電灯(予備電池含む)、携帯ラジオ(予備電池含む)、十徳ナイフ・缶切り、簡易食器・コップ・スプーン、ビニール袋、マッチやライターなどの発火用具、カセットコンロ・ボンベ、トイレットペーパー、簡易トイレ、ローソク、軍手、レジャーシート、マーカーペン・筆記具など

    ・救急用品
     はさみ、ピンセット、目薬、傷薬、胃腸薬、脱脂綿、絆創膏、包帯、消毒液、お薬手帳など

    ・衛生用品
     マスク、タオル、ウェットティッシュ、除菌シート、体温計、手洗い用せっけん、手指消毒用アルコール、使い捨て手袋など

    ・その他
     セーター・ジャンバー類(夏でも必要)、下着類・くつ下、スニーカー、ヘルメット、毛布など

    ・乳幼児・高齢者等用
     紙おむつ、生理用品、乳幼児用ミルク・哺乳瓶など

    1週間の食料を備えよう

    内閣府防災情報のページ 1週間を想定した工夫と備え  NPO 法人プラス・アーツ(別ウインドウで開く)


    ローリングストック法

    普段から少し多めに食材、加工品、保存食を購入し、食べた分だけ新しく買い足して常に一定量の食料を家に備蓄しておく方法です。

    避難するときはこんな格好で

    • 長そで・長ズボン
    • ヘルメット(防災ずきん)
    • リュックサック(非常持出し袋)
    • 底の厚い平らで丈夫なくつ
    • 厚手の手袋(滑り止めがついているタイプ)
    • マスク

    防災準備品もお忘れなく

    • 消火器・消火用バケツ・ふろの水のくみ置き・スコップ・バール・防水シート・ノコギリなど