ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

城陽市

現在位置

あしあと

    エコ・アクション・ポイントが城陽市で始まっています!

    • ID:9123

    SNSへのリンクは別ウィンドウで開きます

    「エコ・アクション・ポイント」(EAP)が城陽市で始まっています。

    エコ・アクション・ポイント 環境に優しい行動で、楽しくポイ活

    城陽市では、ゼロカーボンシティ・カーボンニュートラルの実現を目指して、エコアクションに取り組む市民を対象に「エコ・アクション・ポイント」を実施しています。

    市民のみなさまの環境意識の向上や行動変容を促すことを目的に、「エコ・アクション・ポイント」が城陽市で始まりました。


    エコ・アクション・ポイントとは

    環境省 エコアクションポイントのロゴ

    エコ・アクション・ポイントとは、環境省が推進するエコアクション(環境にやさしい商品の購入やサービスの利用等)に特化した全国共通のポイントプログラムです。
    エコアクションを行うことでポイントが付与され、ためたポイントは、環境に配慮した様々な商品や電子マネー・ギフトカードに交換することができます。
    また、1ポイントから環境保護などの取り組みへ寄付をすることもできます。地球にも自分たちにもうれしいポイントプログラムです。


    市の対象エコアクション

    令和5年度の市の対象エコアクションは、以下のとおりとなります。

    実施期間は、令和5年8月1日~令和6年3月31日までです。 (対象エコアクションによって実施期間が異なります。)

    ※詳細については、「エコ・アクション・ポイントのよくあるご質問」をご覧ください。


    エコアクション一覧
    No.アクション名アクション内容ポイント数備考
    1エコ・アクション・ポイントのアプリ登録アプリまたはWebにて会員登録を行う。100おひとり様1回まで
    2環境フォーラムへの参加環境フォーラムへ参加する。30おひとり様1回まで
    3環境イベントの参加対象の環境イベントに参加する。50対象イベント1回につきおひとり様1回まで
    4広報紙の閲覧偶数月15日号の広報じょうように掲載の環境課のコラムを閲覧。10各号おひとり様1回まで
    5『Joyo Eco Choice!』の取組環境課窓口にて配布の
    『Joyo Eco Choice!』に取り組む。
    50おひとり様1回まで
    6LED照明器具の交換LED照明器具を購入する。100購入製品1つにつき1回まで
    おひとり様5回まで
    7リサイクル回収対象の資源ごみの分別回収を行う。5おひとり様1日1回まで
    8フードドライブへの協力フードドライブの取組に協力する。5おひとり様1日1回まで
    9グリーンカーテンの設置自宅でグリーンカーテンを設置する。1001世帯につき1回まで
    10地産地消の取り組み市内産の農作物を購入する。5

    1レシートにつき1回まで

    おひとり様1日1回まで

    【重要】

     事前の報道より一部内容を変更しております。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

    まずは会員登録を!

    アプリをダウンロードするか、「エコ・アクション・ポイント」の公式サイトから会員登録をしてみましょう。
    会員登録後、アプリ内もしくは公式サイトにて「エコアクションを探す」から、ご自身にできそうなエコアクションを見つけてチャレンジしてみてください。

    エコ・アクション・ポイント公式サイトはこちら(別ウインドウで開く)

    エコ・アクション・ポイント アプリのロゴ

    詳しくはこちら!

    ポイントの獲得手順について

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    お問い合わせ

    城陽市役所市民環境部環境課環境係

    電話: 0774-56-4061

    ファックス: 0774-56-3999

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム