特定外来生物「クビアカツヤカミキリ」を見つけたら
- ID:9942
SNSへのリンクは別ウィンドウで開きます
クビアカツヤカミキリとは
クビアカツヤカミキリは、サクラ、モモ、ウメなどの木を食い荒らし、枯らしてしまう外来生物で、非常に繁殖力が強く、国内でも分布が拡大しています。
京都府内では、京都市西京区と向日市において、特定外来生物クビアカツヤカミキリの成虫が府内で初めて現地で確認されました。詳しくは、京都府ホームページ(特定外来生物「クビアカツヤカミキリ」について)(別ウインドウで開く)をご確認ください。
クビアカツヤカミキリは、定着した場合、農業や観光業などに非常に大きな被害を出すおそれがあります。
早期発見、早期防除の徹底が重要であることから、クビアカツヤカミキリの侵入またはそれが疑われる状況が確認された場合は、情報提供フォーム(別ウインドウで開く)から京都府自然環境保全課へ情報を提供していただくか、下記のいずれかの連絡先までご連絡をお願いします。
・京都府自然環境保全課(別ウインドウで開く)(電話:075-414-4706)
・城陽市環境課(農地関係以外 電話:0774-56-4061)
・城陽市農政課(農地関係 電話:0774-56-4005)
「クビアカツヤカミキリ」チラシ
お問い合わせ
城陽市役所市民環境部環境課環境係
電話: 0774-56-4061
ファックス: 0774-56-3999
電話番号のかけ間違いにご注意ください!