小型充電式電池の拠点回収
- ID:7654
SNSへのリンクは別ウィンドウで開きます
▼小型充電式電池とは
使い切りの電池(一次電池)とは異なり、充電して繰り返し使える小型で軽量な電池(二次電池)です。
これらは私たちの身の回りのさまざまな場面で使用されており、ニッケル(Ni)、カドミウム(Cd)、コバルト(Co)などの希少な金属資源が含まれていることから、「資源の有効な利用の促進に関する法律」により、小型充電式電池の製造事業者や小型充電式電池を使用する製品の製造事業者、それらの輸入販売事業者に回収・リサイクルが義務付けられており、電池にはスリーアローマーク(回収・リサイクルが必要であることを示す記号)が表示されています。
また、小型充電式電池は、変形や破損・圧縮により激しい発煙・発火が起こるため取り扱いには注意が必要です。この電池がごみとして捨てられた場合、ごみ収集車やごみ処理施設において火災が発生することがあり全国的に問題となっています。
▼拠点回収の場所
家庭から排出される小型充電式電池を拠点回収します。
次の表の16施設に設置している使用済小型家電回収箱の上に小型充電式電池の専用回収箱がありますので入れてください。
※事業者から排出される小型充電式電池は回収の対象外です。回収業者等を通じて、適切に処分してください。
※各施設の開庁時間にお持ち込みください。
施設名 |
---|
市役所 |
福祉センター |
文化パルク城陽 |
北部コミュニティセンター |
東部コミュニティセンター |
南部コミュニティセンター |
今池コミュニティセンター |
青谷コミュニティセンター |
陽寿苑 |
陽東苑 |
陽幸苑 |
陽和苑 |
ひなたぼっこ |
ぱれっとJOYO |
保健センター |
衛生センター |
お問い合わせ
城陽市役所市民環境部環境課ごみ減量推進係(衛生センター)
電話: 0774-53-1400
ファックス: 0774-53-1402
電話番号のかけ間違いにご注意ください!