家庭ごみ分別辞典
- ID:1804
SNSへのリンクは別ウィンドウで開きます
城陽市が収集するごみ分別辞典です
記載のないものは、衛生センターにお問合せください
衛生センター(環境課ごみ減量推進係) 電話53-1400
マンション・アパート・共同住宅等にお住まいの方へ
管理会社等が独自に契約された業者が収集している場合があります。
この場合は、市の収集方法とは異なりますので、このごみ辞典のとおりとは限りません。
管理会社等にお問い合わせください。
収集できるごみ
- 家庭の日常生活から排出されるもの
収集できないごみ
- 事業所や店舗兼住宅の店舗部分から排出されるもの
- 過去に仕事・業務で使用していたもので不要となったもの
- リフォーム業者等が交換したもの(洗面台、便器など)
出すときのお願い
- 収集車や処分場での火災を防止するため、電池やバッテリーを使用している機器は、電池やバッテリーを外してから排出してください。
ごみ分別辞典【五十音順】
あ行
| 品目 | 分別区分 | 出し方のポイント |
|---|---|---|
| アイアン〔ゴルフクラブ〕 | 燃やさないごみ | キャディバッグも出せます |
| IHクッキングヒーター | 燃やさないごみ | |
| アイスパック | 燃やさないごみ | |
| アイスピック | 燃やさないごみ | 先の部分はガムテープなどで巻いてください |
| アイロン | 燃やさないごみ | |
| アイロン台 | 燃やさないごみ | |
| 空カン | 空カン | 飲み物・食べ物以外のカンは、「燃やさないごみ」 |
| 空箱(紙類) | 燃やすごみ | 自治会や子ども会で、回収している場合は、「集団回収」にご協力ください |
| 空箱(金属製・プラスチック製) | 燃やさないごみ | |
| 空ビン | 空ビン | 飲み物・食べ物以外のビンは、「燃やさないごみ」 |
| 空ビンのふた(金属製) | 燃やさないごみ | |
| 空ビンのふた(プラスチック製) | プラマーク製品 | 取りにくいものは、そのまま付けて「空ビン」 |
| アコーディオンカーテン | 大型ごみ | 有料事前予約制(1メートル以下のものや、1メートル以下にできれば、「燃やさないごみ」) |
| 足踏み健康器具 | 燃やさないごみ | |
| 足踏みミシン | 大型ごみ | 有料事前予約制 |
| あぜシート | 収集できません | 販売店などに引き取りを依頼してください |
| アタッシュケース | 燃やさないごみ | |
| 圧力なべ | 燃やさないごみ | |
| 油(食用) | 拠点回収 | プラ容器またはペットボトルに入れ市内公共施設など(第3回目の金曜日)、スーパー(常設)の回収ボックスに入れてください |
| 油(食用) 【ごみステーションに出す場合】 | 燃やすごみ | 紙などで吸い取るか、固形化してください |
| 油(食用以外) | 収集できません | 販売店などに引き取りを依頼してください。少量の場合は、布等に染み込ませ「燃やすごみ」 |
| 油絵 | 燃やさないごみ | |
| 油紙 | 燃やすごみ | |
| 雨傘 | 燃やさないごみ | |
| 雨具〔カッパ〕 | 燃やさないごみ | |
| 網(バーベキュー用など) | 燃やさないごみ | |
| 編み機 | 大型ごみ | 有料事前予約制 |
| 網戸 | 大型ごみ | 家庭で取り替えたもの 有料事前予約制 |
| 網戸の網〔網だけ〕 | 燃やさないごみ | |
| 編み針・棒(金属製) | 燃やさないごみ | |
| 編み針・棒(木製) | 燃やすごみ | |
| アルバム | 燃やさないごみ | 金具やプラスチックの留め具がついているため「燃やさないごみ」 |
| アルミサッシ〔家庭から出たもの〕 | 大型ごみ | 家庭で取り替えたもの 有料事前予約制 |
| アルミホイル〔家庭用〕 | 燃やさないごみ | |
| アルミホイール〔車用〕 | 収集できません | 販売店などに引き取りを依頼してください |
| 泡だて器〔電動・手動〕 | 燃やさないごみ | |
| 行火〔あんか〕 | 燃やさないごみ | |
| 安全カミソリ | 燃やさないごみ | |
| 安全ピン | 燃やさないごみ | |
| アンテナ〔家庭からでたもの、テレビ用〕 | 燃やさないごみ | 家庭で取り替えたもの 1メートルをこえるものは、有料事前予約制の「大型ごみ」 |
| アンテナケーブル | 燃やさないごみ | |
| アンプ | 燃やさないごみ | |
| 按摩器〔マッサージ機〕 | 大型ごみ | 有料事前予約制 |
| 品目 | 分別区分 | 出し方のポイント |
|---|---|---|
| 石うす | 収集できません | 家庭から出たものは、自己搬入可(有料) |
| 石 | 収集できません | 家庭から出たものは、自己搬入可(有料) |
| いしばい〔石灰〕 | 収集できません | 販売店などに引き取りを依頼してください |
| 衣装ケース | 燃やさないごみ | 1メートルをこえるものは、有料事前予約制の「大型ごみ」 |
| いす | 燃やさないごみ | 1メートルをこえるものは、有料事前予約制の「大型ごみ」 |
| 板ガラス | 燃やさないごみ | 1メートルをこえるものは、有料事前予約制の「大型ごみ」 |
| 板きれ 【小さいもの】 | 燃やすごみ | 厚さ2センチメートル、幅10センチメートル、長さ50センチメートル以下のもの |
| 板きれ 【大きいもの】 | 燃やさないごみ | 厚さ7センチメートル、幅1メートル、長さ1メートル以下のもの 上記基準より大きいものは収集できません |
| 板戸 | 大型ごみ | 家庭で取り替えたもの 事前有料予約制(1メートル以下のものや、1メートル以下にできれば、「燃やさないごみ」) |
| 一輪車(作業用) | 大型ごみ | 有料事前予約制 |
| 一輪車(スポーツ用) | 燃やさないごみ | 1メートルをこえるのものは、有料事前予約制の「大型ごみ」 |
| 一斗缶〔18リットル〕 | 燃やさないごみ | 中身入りは収集できません |
| 一升瓶 | 空ビン | できるだけ販売店などに返却してください |
| 糸のこぎり | 燃やさないごみ | |
| 犬小屋 | 燃やさないごみ | 1メートルをこえるものは、有料事前予約制の「大型ごみ」 |
| 犬・猫のトイレ用砂 | 燃やすごみ | 袋に「ペット用砂」と書いた貼り紙をしてください |
| 犬フン | 燃やすごみ | |
| 鋳物鍋 | 燃やさないごみ | |
| 衣類(チャックやボタンのないもの) | 燃やすごみ | 自治会や子ども会の「集団回収」にご協力ください |
| 衣類(チャックやボタン付、革製・ナイロン製のもの) | 燃やさないごみ | 自治会や子ども会の「集団回収」にご協力ください |
| 衣類乾燥機 | 家電リサイクル |
|
| 入れ歯 | 燃やさないごみ | |
| 色鉛筆 | 燃やすごみ | |
| 印鑑(木製) | 燃やすごみ | |
| 印鑑(木製以外) | 燃やさないごみ | |
| インクカートリッジ | 燃やさないごみ | できるだけ販売店などに返却してください |
| インクリボン | 燃やさないごみ | |
| インターホン | 燃やさないごみ | |
| インラインスケート | 燃やさないごみ |
| 品目 | 分別区分 | 出し方のポイント |
|---|---|---|
| ウィッグ | 燃やさないごみ | |
| ウインドサーフィン用ボード | 大型ごみ | 事前有料予約制 |
| ウインドクーラー | 家電リサイクル |
|
| ウインドファン | 燃やさないごみ | エアコン表示のあるものは「家電リサイクル」
|
| ウインドブレーカー〔ナイロン製〕 | 燃やさないごみ | |
| 植木 【小さいもの】 | 燃やすごみ | 土は取り除いてください 太さ5センチメートル以下のもので、長さ50センチメートル以下にして、ひもでしばって出してください |
| 植木 【大きいもの】 | 燃やさないごみ | 土は取り除いてください 太さ5センチメートルをこえて7センチメートル以下のもので、長さ1メートル以下にして、ひもでしばって出してください 太さ7センチメートルをこえるものは収集できません |
| 植木ばさみ | 燃やさないごみ | 刃先はガムテープや新聞などで巻いてください |
| 植木の土 | 収集できません | 家庭から出たものは、自己搬入可(有料) |
| 植木鉢〔陶器製・プラスチック製〕 | 燃やさないごみ | |
| ウエットスーツ | 燃やさないごみ | |
| ウエットティッシュ | 燃やすごみ | |
| ウォーキングマシン | 大型ごみ | 事前有料予約制(1メートル以下のものは、「燃やさないごみ」) |
| うす(木製・家庭から出たもの) | 収集できません | 自己搬入可(有料) |
| うす(石製・家庭から出たもの) | 収集できません | 自己搬入可(有料) |
| 浮き輪 | 燃やさないごみ | |
| うちわ(竹製) | 燃やすごみ | |
| うちわ(プラスチック製) | 燃やさないごみ | |
| ウッド〔ゴルフクラブ〕 | 燃やさないごみ | |
| ウッドカーペット | 大型ごみ | 事前有料予約制(1メートル以下にたためたら、「燃やさないごみ」) |
| 腕時計 | 燃やさないごみ | 「使用済小型家電」の「拠点回収」にご協力ください |
| 乳母車 | 大型ごみ | 事前有料予約制(1メートル以下のものは、「燃やさないごみ」) |
| 羽毛ふとん | 燃やさないごみ | ひもでしばって出してください |
| ウレタン | 燃やさないごみ | |
| 運動靴 | 燃やさないごみ |
| 品目 | 分別区分 | 出し方のポイント |
|---|---|---|
| エアコン | 家電リサイクル |
|
| エアロバイク | 大型ごみ | 事前有料予約制(1メートル以下のものは、「燃やさないごみ」) |
| ACアダプター | 燃やさないごみ | 「使用済小型家電」の「拠点回収」にご協力ください |
| 液晶テレビ | 家電リサイクル |
|
| SDカード | 燃やさないごみ | 「使用済小型家電」の「拠点回収」にご協力ください |
| 枝(業者依頼) | 収集できません | 業者に引き取ってもらってください |
| 枝(自家処理) 【細いもの】 | 燃やすごみ | 太さ5センチメートル以下のもので、長さ50センチメートル以下にして、ひもでしばって出してください |
| 枝(自家処理) 【太いもの】 | 燃やさないごみ | 太さ5センチメートルをこえて7センチメートル以下のもので、長さ1メートル以下にして、ひもでしばって出してください 太さ7センチメートルをこえるものは収集できません |
| 枝切りバサミ | 大型ごみ | 有料事前予約制(1メートル以下のものは、「燃やさないごみ」) |
| 絵の具〔中身〕 | 燃やすごみ | 紙などに出して「燃やすごみ」 |
| 絵の具のチューブ(プラスチック製) | プラマーク製品 | 中身が残った状態のものは、「燃やすごみ」 |
| 絵の具のチューブ(金属製) | 燃やさないごみ | 中身は使い切ってください |
| 絵本 | 収集できません | 自治会や子ども会の「集団回収」に出してください |
| エプロン(金属等がないもの) | 燃やすごみ | 自治会や子ども会の「集団回収」にご協力ください |
| エプロン(金属等が付いているもの) | 燃やさないごみ | 自治会や子ども会の「集団回収」にご協力ください |
| エレキギター | 大型ごみ | 事前有料予約制(1メートル以下のものや、1メートル以下にできれば、「燃やさないごみ」) |
| エレクトーン | 大型ごみ | 事前有料予約制 |
| エンジン〔草刈り機・噴霧器など〕 | 収集できません | 販売店などに引き取りを依頼してください |
| エンジンオイル | 収集できません | 販売店などに引き取りを依頼してください 少量の場合は、布等に染み込ませ「燃やすごみ」に出してください |
| 延長コード | 燃やさないごみ | 「使用済小型家電」の「拠点回収」にご協力ください |
| 鉛筆 | 燃やすごみ | |
| 塩ビパイプ〔家庭から出たもの〕 | 燃やさないごみ | 1回につき2本まで。1メートル以下にしてください |
| 鉛筆削り | 燃やさないごみ |
| 品目 | 分別区分 | 出し方のポイント |
|---|---|---|
| オイル(食用) | 拠点回収 |
プラ容器またはペットボトルに入れ市内公共施設など(第3回目の金曜日)、スーパー(常設)の回収ボックスに入れてください |
| オイル(食用) 【ごみステーションに出す場合】 | 燃やすごみ | 紙などで吸い取るか、固形化してください |
| オイル(食用以外) | 収集できません | 販売店などに引き取りを依頼してください 少量の場合は、布等に染み込ませ「燃やすごみ」に出してください |
| オイルヒーター | 燃やさないごみ | |
| オーディオ | 燃やさないごみ | 1メートルをこえるものは、有料事前予約制の「大型ごみ」 |
| オートバイ | 収集できません | 販売店などに引き取りを依頼してください |
| オーブンレンジ | 燃やさないごみ | |
| オーブントースター | 燃やさないごみ | |
| 置時計 | 燃やさないごみ | 「使用済小型家電」の「拠点回収」にご協力ください |
| 桶 | 燃やさないごみ | |
| 押しピン〔画びょう〕 | 燃やさないごみ | |
| おしゃぶり | 燃やさないごみ | |
| お玉(金属製) | 燃やさないごみ | |
| お玉(木製) | 燃やすごみ | |
| 汚泥 | 収集できません | 公共の側溝からのものは、『管理課』にお問合せください |
| 落ち葉 | 燃やすごみ | 公園からのものは、『管理課』にお問合せください |
| 帯 | 燃やすごみ | 自治会や子ども会の「集団回収」にご協力ください |
| おまる | 燃やさないごみ | きれいに洗って出してください |
| おむつ | 燃やすごみ | 汚物は取り除いてください |
| おもちゃ(金属製) | 燃やさないごみ | |
| おもちゃ(木製) | 燃やすごみ | |
| 折込広告 | 収集できません | 自治会や子ども会の「集団回収」に出してください |
| オルガン | 大型ごみ | 事前有料予約制 |
| おろしがね | 燃やさないごみ | |
| 温室 | 収集できません | 販売店などにお問い合わせください |
| 温水洗浄機付便座(家庭から出たもの) | 燃やさないごみ | 家庭で取り替えたもの |
| 温度計(水銀使用) | 収集できません | 衛生センターに持ち込んでください |
| 温度計(水銀使用以外) | 燃やさないごみ |
か行
| 品目 | 分別区分 | 出し方のポイント |
|---|---|---|
| ガーゼ | 燃やすごみ | |
| カーテン | 燃やさないごみ | |
| カーテンレール | 大型ごみ | 事前有料予約制(1メートル以下のものは、「燃やさないごみ」) |
| カード(紙製) | 燃やすごみ | |
| カード(プラスチック製) | 燃やさないごみ | |
| カーナビ | 燃やさないごみ | 「使用済小型家電」の「拠点回収」にご協力ください |
| カーペット | 大型ごみ | 事前有料予約制(1メートル以下にたためたら、「燃やさないごみ」) |
| 貝殻 | 燃やすごみ | |
| 懐中電灯 | 燃やさないごみ | 「使用済小型家電」の「拠点回収」にご協力ください |
| 買い物袋〔レジ袋〕 | プラマーク製品 | 汚れているものは、「燃やすごみ」 |
| 買い物袋(紙製・布製) | 燃やすごみ | |
| 買い物袋(ビニール製) | 燃やさないごみ | |
| カイロ〔使い捨て〕 | 燃やさないごみ | |
| 鏡 | 燃やさないごみ | 1メートルをこえるものは、有料事前予約制の「大型ごみ」 |
| 鍵 | 燃やさないごみ | |
| 家具 | 大型ごみ | 事前有料予約制(1メートル以下のものや、1メートル以下にできれば、「燃やさないごみ」) |
| 角材 | 燃やさないごみ | 太さ7センチメートル、長さ1メートル以下のもの 太さ7センチメートルをこえるものは収集できません |
| 学習机 | 大型ごみ | 事前有料予約制(1メートル以下のものは、「燃やさないごみ」) |
| 額縁(金属製) | 燃やさないごみ | |
| 額縁(木製) | 燃やすごみ | ガラスが付いているものは、「燃やさないごみ」 |
| 掛け軸 | 燃やさないごみ | 紙だけなら、「燃やすごみ」 |
| 掛け時計 | 燃やさないごみ | 「使用済小型家電」の「拠点回収」にご協力ください |
| 傘 | 燃やさないごみ | |
| 加湿器 | 燃やさないごみ | |
| 菓子袋・箱(紙製) | 燃やすごみ | 自治会や子ども会の「集団回収」にご協力ください |
| 菓子袋(プラスチック製) | プラマーク製品 | 汚れが取れないものは、「燃やすごみ」 |
| ガスオーブン〔家庭用〕 | 燃やさないごみ | |
| ガスホース | 燃やさないごみ | |
| ガスレンジ〔家庭用〕 | 燃やさないごみ | |
| カセットコンロ | 燃やさないごみ | |
| カセットテープ | 燃やさないごみ | |
| ガス炊飯器 | 燃やさないごみ | |
| ガスストーブ | 燃やさないごみ | |
| カセットボンベ〔携帯用〕 | スプレー缶 | 「燃やさないごみ」の日に、無色透明・白色半透明の袋に入れ、「燃やさないごみ」と分けて出してください |
| カタログ | 収集できません | 自治会や子ども会の「集団回収」に出してください |
| カッターナイフ | 燃やさないごみ | 刃の部分はガムテープなどでまいてください |
| カップ〔ガラス製の酒容器〕 | 空ビン | 簡単な水洗いをしてください。フタは「燃やさないごみ」 |
| カップ麺の容器〔紙製〕 | 燃やすごみ | |
| カップ麺の容器〔プラスチック製〕 | プラマーク製品 | 簡単な水洗いをしてください。汚れがとれないものは、「燃やすごみ」 |
| かつら | 燃やさないごみ | |
| 家庭用ゲーム機 | 燃やさないごみ | 「使用済小型家電」の「拠点回収」にご協力ください |
| 家庭用ゲーム機ソフト | 燃やさないごみ | |
| かなづち | 燃やさないごみ | |
| かばん(革製・ビニール製など) | 燃やさないごみ | |
| かばん(紙製・布製) | 燃やすごみ | |
| 画びょう〔押しピン〕 | 燃やさないごみ | |
| 花瓶〔金属製・陶器製〕 | 燃やさないごみ | |
| 壁紙〔家庭から出たもの〕 | 燃やさないごみ | 家庭で張り替えしたもの 事業系は出せません |
| 鎌〔かま〕 | 燃やさないごみ | 刃の部分はガムテープなどでまいてください |
| 紙おむつ | 燃やすごみ | 汚物は取り除いてください |
| 紙くず | 燃やすごみ | |
| 紙コップ | 燃やすごみ | |
| カミソリ | 燃やさないごみ | 刃の部分はガムテープなどでまいてください |
| 紙粘土 | 燃やすごみ | |
| 髪の毛 | 燃やすごみ | |
| 紙パック〔牛乳パック〕 | 紙パック | 内側をコーティングしているものは「燃やさないごみ」 |
| 亀の子たわし | 燃やさないごみ | |
| カメラ | 燃やさないごみ | 「使用済小型家電」の「拠点回収」にご協力ください |
| 蚊帳 | 燃やさないごみ | |
| カラーボックス | 燃やさないごみ | 1メートルをこえるものは、有料事前予約制の「大型ごみ」 |
| カラス除けごみネット | 燃やさないごみ | 「不用品」と貼り紙してください |
| ガムテープ | 燃やすごみ | |
| ガラスコップ | 燃やさないごみ | |
| ガラス食器 | 燃やさないごみ | |
| ガラス〔板・戸〕 | 燃やさないごみ | 1メートルをこえるものは、有料事前予約制の「大型ごみ」 |
| ガラステーブル | 燃やさないごみ | 1メートルをこえるものは、有料事前予約制の「大型ごみ」 |
| ガラスの破片 | 燃やさないごみ | ガムテープなどでまいて「ガラス破片」と貼り紙をしてください |
| 刈り草 | 燃やすごみ | 無色透明・白色半透明の袋に入れて出してください |
| 枯れ葉 | 燃やすごみ | 公園からのものは、『管理課』にお問合せください |
| カレンダー | 燃やすごみ | 金属の部分は、「燃やさないごみ」 |
| 革〔靴・ジャンバーその他、革製品〕 | 燃やさないごみ | |
| 瓦 | 収集できません | 販売店などに引き取りを依頼してください |
| 缶 | 空カン | 飲み物・食べ物以外のカンは、「燃やさないごみ」 |
| 換気扇〔家庭用〕 | 燃やさないごみ | |
| 缶切り | 燃やさないごみ | |
| かんしょう材〔発泡スチロール〕 | プラマーク製品 | 汚れているものは、「燃やすごみ」 |
| 乾燥機(衣類) | 家電リサイクル |
|
| 乾燥機(ふとん・食器用) | 燃やさないごみ | |
| 乾燥剤 | 燃やさないごみ | |
| 乾電池 | 廃乾電池 | 「燃やさないごみ」の日に、無色透明・白色半透明の袋に入れ、「燃やさないごみ」と分けて出してください |
| 感熱紙 | 燃やすごみ |
| 品目 | 分別区分 | 出し方のポイント |
|---|---|---|
| キーボード(楽器) | 燃やさないごみ | 1メートルをこえるものは、有料事前予約制の「大型ごみ」 |
| キーボード(パソコン部品) | 燃やさないごみ | 「使用済小型家電」の「拠点回収」にご協力ください |
| キーホルダー | 燃やさないごみ | |
| ギター | 大型ごみ | 事前有料予約制(1メートル以下のものは、「燃やさないごみ」) |
| 木づち | 燃やすごみ | |
| キッチンペーパー・タオル | 燃やすごみ | |
| キッチンマット | 燃やさないごみ | ひもでしばって出してください |
| 木の枝 【細いもの】 | 燃やすごみ | 太さ5センチメートル以下のもので、長さ50センチメートル以下にして、ひもでしばって出してください 公園からのものは、『管理課』にお問合せください |
| 木の枝 【太いもの】 | 燃やさないごみ | 太さ5センチメートルをこえて7センチメートル以下のもので、長さ1メートル以下にして、ひもでしばって出してください 太さ7センチメートルをこえるものは収集できません 公園からのものは、『管理課』にお問合せください |
| 脚立 | 大型ごみ | 事前有料予約制(1メートル以下のものは、「燃やさないごみ」) |
| キャップ(金属製) | 燃やさないごみ | |
| キャップ(プラスチック製) | プラマーク製品 | 汚れているものは、「燃やすごみ」 |
| キャンプ用品〔テント・テーブル・イス・コンロなど〕 | 燃やさないごみ | 1メートルをこえるものは、有料事前予約制の「大型ごみ」 |
| 急須〔金属製・陶器製〕 | 燃やさないごみ | |
| 給湯器 | 燃やさないごみ | 小型で家庭で交換したもの 大型のものは販売店などに引き取りを依頼してください |
| 牛乳パック〔紙パック〕 | 紙パック | 内側をコーティングしているものは「燃やさないごみ」 |
| 牛乳ビン | 空ビン | 出来るだけ販売店などに返却してください |
| 教科書 | 収集できません | 自治会や子ども会の「集団回収」に出してください |
| 鏡台 | 大型ごみ | 事前有料予約制(1メートル以下のものは、「燃やさないごみ」) |
| 錐〔きり〕 | 燃やさないごみ | 先の部分はガムテープなどでまいてください |
| キルティングマット | 燃やさないごみ | |
| 金庫(耐火金庫・家庭用) | 収集できません | 販売店などに引き取りを依頼してください(自己搬入可(有料)) |
| 金庫(手提げ・家庭用) | 燃やさないごみ | |
| 金魚鉢 | 燃やさないごみ | |
| 金属バット | 燃やさないごみ | |
| 業務用冷蔵庫 | 収集できません | 専門の業者に引き取りを依頼してください |
| 品目 | 分別区分 | 出し方のポイント |
|---|---|---|
| 空気入れ〔手押し式〕 | 燃やさないごみ | コンプレッサー式のものは、販売店などに引き取りを依頼してください |
| 空気清浄器 | 燃やさないごみ | 1メートルをこえるものは、有料事前予約制の「大型ごみ」 |
| クーラー〔エアコン〕 | 家電リサイクル |
|
| クーラーボックス | 燃やさないごみ | |
| 釘〔くぎ〕 | 燃やさないごみ | |
| 釘抜き | 燃やさないごみ | |
| 草刈り鎌 | 燃やさないごみ | 刃の部分はガムテープなどでまいてください |
| 草刈り機 | 収集できません | 販売店などに引き取りを依頼してください |
| 草(草花) | 燃やすごみ | 土は取り除いてください |
| 鎖(くさり) | 燃やさないごみ | |
| くし(金属製・プラスチック製) | 燃やさないごみ | |
| くし(木製) | 燃やすごみ | |
| 串(金属製) | 燃やさないごみ | 先の部分はガムテープなどでまいてください |
| 串(竹製・木製) | 燃やすごみ | 先の部分はガムテープなどでまいてください |
| 薬のシート | 燃やさないごみ | |
| 薬のビン | 空ビン | フタは「燃やさないごみ」 |
| 口紅〔金属製・プラスチック製〕 | 燃やさないごみ | |
| 靴〔すべての材質〕 | 燃やさないごみ | |
| クッキングヒーター | 燃やさないごみ | |
| クッション | 燃やさないごみ | |
| 靴下 | 燃やすごみ | |
| 靴べら〔金属製・プラスチック製〕 | 燃やさないごみ | |
| 車いす | 大型ごみ | 事前有料予約制 |
| 車のシートカバー | 燃やさないごみ | |
| クリアファイル | 燃やさないごみ | |
| クリーニングの袋 | 燃やさないごみ | |
| クレジットカード | 燃やさないごみ | |
| クレヨン | 燃やすごみ | |
| グレーチング | 収集できません | 販売店などに引き取りを依頼してください |
| グローブ | 燃やさないごみ | |
| グローランプ〔球〕 | 燃やさないごみ | |
| 軍手 | 燃やすごみ |
| 品目 | 分別区分 | 出し方のポイント |
|---|---|---|
| 蛍光灯 | 拠点回収 | 市内公共施設(第2回目の水曜日)の回収ボックスへ入れてください |
| 蛍光灯 【ごみステーションに出す場合】 | 燃やさないごみ | 購入したケースに入れ、なければ新聞等で包んでください |
| 携帯カイロ | 燃やさないごみ | |
| 珪藻土コースター | 収集できません | 販売店などにお問い合わせください |
| 珪藻土マット | 収集できません | 販売店などにお問い合わせください 石綿(アスベスト)が含まれていない場合は、「燃やさないゴごみに「石綿含有製品ではありません」と貼り紙をして出してください |
| 携帯ゲーム機 | 燃やさないごみ | 電子的なものは「使用済小型家電」の「拠点回収」にご協力ください |
| 携帯電話〔本体・充電器〕 | 燃やさないごみ | 「使用済小型家電」の「拠点回収」にご協力ください |
| 毛糸〔セーター・マフラー〕 | 燃やすごみ | |
| ゲージ〔金属製〕 | 燃やさないごみ | |
| ケーブル | 燃やさないごみ | 「使用済小型家電」の「拠点回収」にご協力ください |
| ゲーム機 | 燃やさないごみ | 電子的なものは「使用済小型家電」の「拠点回収」にご協力ください |
| 毛皮製品 | 燃やさないごみ | |
| 劇薬 | 収集できません | 販売店などにお問い合わせください |
| 化粧品(ガラス製) | 燃やさないごみ | 中身を使い切って、「燃やさないごみ」に出してください |
| 化粧品(プラスチック製) | プラマーク製品 | 中身を使い切って、簡単な水洗いをしてください 中身が残っているものは、「燃やすごみ」 |
| 下駄 | 燃やすごみ | |
| 下駄箱 | 大型ごみ | 事前有料予約制(1メートル以下のものは、「燃やさないごみ」) |
| 消しゴム | 燃やさないごみ | |
| 血圧計(水銀使用りもの) | 収集できません | 衛生センターに持ち込んでください |
| 血圧計(電子式) | 燃やさないごみ | 電子血圧計は「使用済小型家電」の「拠点回収」にご協力ください |
| 玄関マット | 燃やさないごみ | |
| 剣山 | 燃やさないごみ | |
| 建築廃材 | 収集できません | 業者に引き取りを依頼してください |
| 品目 | 分別区分 | 出し方のポイント |
|---|---|---|
| 碁石 | 燃やさないごみ | |
| 鯉のぼり | 燃やさないごみ | ポールは、お問合せください |
| 耕運機 | 収集できません | 販売店などに引き取りを依頼してください |
| 工具類〔家庭用〕 | 燃やさないごみ | 業務用工具は出せません |
| ゴーグル | 燃やさないごみ | |
| 広告(チラシ) | 収集できません | 自治会や子ども会の「集団回収」に出してください |
| コード | 燃やさないごみ | 「使用済小型家電」の「拠点回収」にご協力ください |
| 氷まくら | 燃やさないごみ | |
| ござ(わら製・いぐさ製・ビニール製など) | 燃やさないごみ | ひもでしばって出してください |
| こたつ板 | 大型ごみ | 事前有料予約制(1メートル以下のものは、「燃やさないごみ」) |
| こたつ〔ホームコタツ〕 | 大型ごみ | 事前有料予約制(1メートル以下のものは、「燃やさないごみ」) |
| こたつふとん | 燃やさないごみ | ひもでしばって出してください |
| 琴 | 大型ごみ | 事前有料予約制(1メートル以下のものは、「燃やさないごみ」) |
| コップ(ガラス製・金属製・プラスチック製) | 燃やさないごみ | |
| コップ(紙製・木製) | 燃やすごみ | |
| コーヒーメーカー | 燃やさないごみ | |
| ごみペール | 燃やさないごみ | 「不用品」と貼り紙をしてください |
| ゴム手袋 | 燃やさないごみ | |
| ゴムホース | 燃やさないごみ | |
| コピー機 | 収集できません | 販売店などに引き取りを依頼してください |
| 米びつ | 大型ごみ | 事前有料予約制(1メートル以下のものは、「燃やさないごみ」) |
| 米袋(紙製) | 燃やすごみ | |
| コルク | 燃やすごみ | |
| ゴルフクラブ | 燃やさないごみ | |
| ゴルフバッグ | 燃やさないごみ | |
| ゴルフボール | 燃やさないごみ | |
| コンクリートブロック・ガラ | 収集できません | 業者に引き取りを依頼してください(家庭から出たものは、自己搬入可(有料)) |
| コンセント | 燃やさないごみ | |
| コンロ | 燃やさないごみ | |
| コンポ | 燃やさないごみ |
さ行
| 品目 | 分別区分 | 出し方のポイント |
|---|---|---|
| サーフボード | 大型ごみ | 事前有料予約制 |
| 座椅子 | 燃やさないごみ | 1メートルをこえるものは、有料事前予約制の「大型ごみ」 |
| サイドボード | 大型ごみ | 事前有料予約制(1メートル以下のものは、「燃やさないごみ」) |
| 酒パック | 燃やさないごみ | |
| 刺身のトレイ | プラマーク製品 | 簡単な水洗いをしてください。汚れがとれないものは、「燃やすごみ」 |
| 座敷ほうき | 燃やすごみ | 「不用品」と貼り紙をしてください |
| 座卓 | 大型ごみ | 事前有料予約制(1メートル以下のものは、「燃やさないごみ」) |
| 雑誌 | 収集できません | 自治会や子ども会の「集団回収」に出してください |
| サッカーボール | 燃やさないごみ | |
| サッシ | 大型ごみ | 事前有料予約制(1メートル以下のものは、「燃やさないごみ」) |
| 殺虫剤スプレー缶 | スプレー缶 | 「燃やさないごみ」の日に、中身を使い切って無色透明・白色半透明の袋に入れ、「燃やさないごみ」と分けて出してください |
| 座布団 | 燃やさないごみ | |
| サマーベッド | 大型ごみ | 事前有料予約制(1メートル以下のものは、「燃やさないごみ」) |
| 皿(金属製・陶磁器類) | 燃やさないごみ | |
| 皿(紙製・木製) | 燃やすごみ | |
| ざる(プラスチック製・金属製) | 燃やさないごみ | |
| ざる(竹製) | 燃やすごみ | |
| 三角コーナー〔プラスチック・金属製〕 | 燃やさないごみ | |
| 三脚 | 大型ごみ | 事前有料予約制(1メートル以下のものは、「燃やさないごみ」) |
| サングラス | 燃やさないごみ | |
| サンダル | 燃やさないごみ | |
| 残飯 | 燃やすごみ | |
| 三面鏡 | 大型ごみ | 事前有料予約制(1メートル以下のものは、「燃やさないごみ」) |
| 三輪車 | 燃やさないごみ |
| 品目 | 分別区分 | 出し方のポイント |
|---|---|---|
| シーツ | 燃やさないごみ | |
| CDケース | 燃やさないごみ | |
| CDディスク | 燃やさないごみ | |
| CDラジカセ | 燃やさないごみ | 「使用済小型家電」の「拠点回収」にご協力ください |
| CDプレーヤー | 燃やさないごみ | 「使用済小型家電」の「拠点回収」にご協力ください |
| シートカバー〔車・バイク用〕 | 燃やさないごみ | ひもでしばってください |
| 地下足袋 | 燃やさないごみ | |
| 磁気マットレス・ふとん | 燃やさないごみ | ひもでしばってください |
| 磁石 | 燃やさないごみ | |
| 辞書 | 収集できません | 自治会や子ども会の「集団回収」に出してください |
| 下着 | 燃やすごみ | |
| 七輪 | 燃やさないごみ | |
| 漆器 | 燃やさないごみ | |
| シップ薬 | 燃やすごみ | |
| 自転車 | 大型ごみ | 事前有料予約制(1メートル以下のものは、「燃やさないごみ」) |
| 自動車部品 | 収集できません | 販売店などに引き取りを依頼してください |
| 自動車・バイク用オイル | 収集できません | 販売店などに引き取りを依頼してください 少量の場合は、布等に染み込ませ「燃やすごみ」に出してください |
| 竹刀 | 燃やさないごみ | |
| 芝刈り機 | 収集できません | 販売店などに引き取りを依頼してください |
| 写真 | 燃やすごみ | |
| シャープペンシル | 燃やさないごみ | |
| シャベル | 燃やさないごみ | |
| ジャンバー | 燃やさないごみ | |
| しゃもじ(プラスチック製) | 燃やさないごみ | |
| しゃもじ(木製) | 燃やすごみ | |
| 砂利 | 収集できません | 家庭から出たものは、自己搬入可(有料) |
| シャンプーの容器 | プラマーク製品 | 中身を使い切り、水ですすいで出してください 汚れが取れないものは、「燃やすごみ」 |
| ジューサーミキサー | 燃やさないごみ | |
| じゅうたん | 大型ごみ | 事前有料予約制(1メートル以下になるものは、ひもでしばって「燃やさないごみ」へ) |
| 充電器〔家庭用〕 | 燃やさないごみ | 「使用済小型家電」の「拠点回収」にご協力ください |
| 収納ケース | 燃やさないごみ | 1メートルをこえるものは、有料事前予約制の「大型ごみ」 |
| シュレッダー〔家庭用〕 | 燃やさないごみ | |
| シュレッダーくず | 燃やすごみ | CD・DVDディスクやプラスチックカードなど紙以外は「燃やさないごみ」 |
| 瞬間湯沸かし器〔家庭用〕 | 燃やさないごみ | 小型のみ。大型は販売店などに引き取りを依頼してください |
| 消火器 | 収集できません | 販売店などに引き取りを依頼してください |
| 定規(木製) | 燃やすごみ | |
| 定規(金属製・プラスチック製) | 燃やさないごみ | |
| 将棋盤 | 燃やさないごみ | |
| 将棋の駒(木製) | 燃やすごみ | |
| 将棋の駒(プラスチック製) | 燃やさないごみ | |
| じょうご | 燃やさないごみ | |
| 食卓テーブル | 大型ごみ | 事前有料予約制(1メートル以下のものや、1メートル以下にできれば、「燃やさないごみ」) |
| 錠剤のシート | 燃やさないごみ | |
| 障子戸 | 大型ごみ | 事前有料予約制(1メートル以下のものや、1メートル以下にできれば、「燃やさないごみ」) |
| 消臭剤 | 燃やさないごみ | |
| 浄水器〔本体・カートリッジ〕 | 燃やさないごみ | |
| 照明器具 | 燃やさないごみ | 1メートルをこえるものは、有料事前予約制の「大型ごみ」 |
| ジョウロ | 燃やさないごみ | |
| 除湿機 | 燃やさないごみ | |
| 除湿剤 | 燃やさないごみ | |
| 食器洗い機・食器乾燥機 | 燃やさないごみ | |
| 食器棚 | 大型ごみ | 事前有料予約制(1メートル以下のものや、1メートル以下にできれば、「燃やさないごみ」) |
| 食用油 | 拠点回収 |
プラ容器またはペットボトルに入れ市内公共施設など(第3回目の金曜日)、スーパー(常設)の回収ボックスに入れてください |
| 食用油 【ごみステーションに出す場合】 | 燃やすごみ | 紙などで吸い取るか、固形化してください |
| 新聞紙 | 収集できません | 自治会や子ども会の「集団回収」に出してください |
| 品目 | 分別区分 | 出し方のポイント |
|---|---|---|
| 吸い殻 | 燃やすごみ | |
| 水銀体温計 | 収集できません | 衛生センターに持ち込んでください |
| 水槽 | 燃やさないごみ | 1メートルをこえるものは、有料事前予約制の「大型ごみ」 |
| 水中メガネ | 燃やさないごみ | |
| 水筒 | 燃やさないごみ | |
| 炊飯器 | 燃やさないごみ | |
| スーツ | 燃やさないごみ | 自治会や子ども会の「集団回収」にご協力ください |
| スーツケース | 燃やさないごみ | 1メートルをこえるものは、有料事前予約制の「大型ごみ」 |
| スーパーの袋〔レジ袋・ポリ袋〕 | プラマーク製品 | 汚れているものは、「燃やすごみ」 |
| スカーフ | 燃やすごみ | |
| 姿見 | 大型ごみ | 事前有料予約制(1メートル以下のものは、「燃やさないごみ」) |
| スキー板 | 大型ごみ | 事前有料予約制 |
| スキーウエア | 燃やさないごみ | |
| スキー靴 | 燃やさないごみ | |
| スキー手袋 | 燃やさないごみ | |
| スキャナー〔家庭用〕 | 燃やさないごみ | |
| スクーター | 収集できません | 販売店等に引き取りを依頼してください |
| スケート靴 | 燃やさないごみ | |
| スケートボード | 燃やさないごみ | |
| スケッチブック | 燃やすごみ | |
| スコップ | 燃やさないごみ | |
| 硯〔すずり〕 | 燃やさないごみ | |
| すだれ | 燃やさないごみ | 1メートルをこえるものは、有料事前予約制の「大型ごみ」 |
| スタンド〔電気スタンド〕 | 燃やさないごみ | |
| スタンプ台 | 燃やさないごみ | |
| スチール棚 | 大型ごみ | 事前有料予約制(1メートル以下のものは、「燃やさないごみ」) |
| スチーム・オーブンレンジ | 燃やさないごみ | |
| ステレオ | 燃やさないごみ | 1メートルをこえるもの(セパレート型)は、有料事前予約制の「大型ごみ」 |
| ステッキ〔つえ〕 | 燃やさないごみ | |
| ストーブ | 燃やさないごみ | 石油ストーブの場合は、灯油を抜いておいてください |
| ストッキング | 燃やさないごみ | |
| ストック | 大型ごみ | 事前有料予約制(1メートル以下にできれば、「燃やさないごみ」) |
| 砂 | 収集できません | 家庭から出たものは、自己搬入可(有料) |
| スニーカー | 燃やさないごみ | |
| すのこ | 燃やさないごみ | 1メートルをこえるものは、有料事前予約制の「大型ごみ」 |
| スノーボード | 大型ごみ | 事前有料予約制(1メートル以下にできれば、「燃やさないごみ」) |
| スパイクシューズ | 燃やさないごみ | |
| スパナ | 燃やさないごみ | |
| スピーカー | 燃やさないごみ | 1メートルをこえるものは、有料事前予約制の「大型ごみ」 |
| スプーン(木製) | 燃やすごみ | |
| スプーン(木製以外) | 燃やさないごみ | |
| スプリングマットレス | 大型ごみ | 事前有料予約制 |
| スプレー缶 | スプレー缶 | 「燃やさないごみ」の日に、中身を使い切って無色透明・白色半透明の袋に入れ、「燃やさないごみ」と分けて出してください |
| すべり台〔幼児用〕 | 大型ごみ | 事前有料予約制 |
| スポーツバッグ | 燃やさないごみ | |
| スポンジ | 燃やさないごみ | |
| ズボンプレッサー | 燃やさないごみ | 1メートルをこえるものは、有料事前予約制の「大型ごみ」 |
| 炭 | 燃やすごみ | |
| 墨 | 燃やすごみ | 液状のものは布等に染み込ませ「燃やすごみ」に出してください |
| スリッパ | 燃やさないごみ | |
| すり鉢 | 燃やさないごみ |
| 品目 | 分別区分 | 出し方のポイント |
|---|---|---|
| 整理ダンス | 大型ごみ | 事前有料予約制(1メートル以下のものや、1メートル以下にできれば、「燃やさないごみ」) |
| 生理用品 | 燃やすごみ | |
| 石油缶 | 燃やさないごみ | 灯油は抜いておいてください |
| 石油ストーブ・ファンヒーター | 燃やさないごみ | 灯油は抜いておいてください |
| 石油ポンプ | 燃やさないごみ | 乾電池は抜いておいてください |
| せっけん | 燃やすごみ | |
| せっかい〔石灰〕 | 収集できません | 販売店などに引き取りを依頼してください |
| 石膏 | 収集できません | 販売店などにお問い合わせください |
| 接着剤〔中身〕 | 燃やすごみ | 古布や紙に吸わせる |
| 接着剤の容器(金属製) | 燃やさないごみ | |
| 接着剤の容器(プラスチック製) | プラマーク製品 | 中身が固まったりして残っているものは、「燃やすごみ」 |
| せともの | 燃やさないごみ | |
| セメント〔粉・固まったもの〕 | 収集できません | 家庭から出たもので、固まっているものは、自己搬入可(有料) |
| 洗剤容器(紙製) | 燃やすごみ | |
| 洗剤容器(プラスチック製) | プラマーク製品 | 簡単な水洗いをしてください。汚れが取れないものは、「燃やすごみ」 |
| 洗濯機 | 家電リサイクル |
|
| 洗濯バサミ | 燃やさないごみ | |
| 剪定枝 【細いもの】 | 燃やすごみ | 太さ5センチメートル以下のもので、長さ50センチメートル以下にして、ひもでしばって出してください |
| 剪定枝 【太いもの】 | 燃やさないごみ | 太さ5センチメートルをこえて7センチメートル以下のもので、長さ1メートル以下にして、ひもでしばって出してください 太さ7センチメートルをこえるものは収集できません |
| 栓抜き | 燃やさないごみ | |
| 扇子(木・竹製) | 燃やすごみ | |
| 扇子(木・竹製以外) | 燃やさないごみ | |
| 扇風機 | 燃やさないごみ | 1メートルをこえるものは、有料事前予約制の「大型ごみ」 |
| 洗面器(木製) | 燃やすごみ | |
| 洗面器(木製以外) | 燃やさないごみ | |
| 洗面台(家庭で交換したもの) | 燃やさないごみ | 1メートルをこえるものは、有料事前予約制の「大型ごみ」 |
| 品目 | 分別区分 | 出し方のポイント |
|---|---|---|
| 造花 | 燃やさないごみ | |
| 双眼鏡 | 燃やさないごみ | |
| ぞうきん | 燃やすごみ | |
| 掃除機 | 燃やさないごみ | |
| ぞうり | 燃やさないごみ | |
| 側溝清掃の泥 | 収集できません | 『管理課』にお問い合わせください |
| ソファー | 大型ごみ | 事前有料予約制(1メートル以下のものは「燃やさないごみ」) |
| そろばん(木製) | 燃やすごみ | |
| そろばん(木製以外) | 燃やさないごみ |
た行
| 品目 | 分別区分 | 出し方のポイント |
|---|---|---|
| 体温計(水銀計) | 収集できません | 衛生センターに持ち込んでください |
| 体温計(デジタル) | 燃やさないごみ | 「使用済小型家電」の「拠点回収」にご協力ください |
| 体重計 | 燃やさないごみ | |
| 耐熱食器 | 燃やさないごみ | |
| タイプライター | 燃やさないごみ | |
| タイヤ(車・バイク用) | 収集できません | 販売店などにお問い合わせください |
| タイヤ(自転車・一輪車) | 燃やさないごみ | |
| タイヤチェーン(金属製) | 収集できません | 販売店などにお問い合わせください |
| タイヤチェーン(金属製以外) | 燃やさないごみ | |
| タイヤホイール(車・バイク用) | 収集できません | 販売店などにお問い合わせください |
| タイヤホイール(自転車・一輪車) | 燃やさないごみ | |
| 太陽熱温水器 | 大型ごみ | 有料事前予約制 |
| 田植え機 | 収集できません | 販売店などにお問い合わせください |
| ダウンジャケット | 燃やさないごみ | |
| 高枝切りバサミ | 大型ごみ | 事前有料予約制 |
| 竹 | 燃やすごみ | 太さ5センチメートル以下のもので、長さ50センチメートル以下にして、ひもでしばって出してください |
| 竹ぼうき | 燃やさないごみ | 「不用品」と貼り紙をしてください |
| タオル類 | 燃やすごみ | |
| 脱臭剤 | 燃やさないごみ | |
| たたみ | 収集できません | 販売店などに引き取りを依頼してください(家庭から出たものは、自己搬入可(有料)) |
| タッパー | 燃やさないごみ | |
| たまごのパック | プラマーク製品 | 簡単な水洗いで、汚れが取れないものは、「燃やすごみ」 |
| たらい | 燃やさないごみ | |
| たわし | 燃やさないごみ | |
| 単行本 | 収集できません | 自治会や子ども会の「集団回収」に出してください |
| 単車 | 収集できません | 販売店などに引き取りを依頼してください |
| タンス | 大型ごみ | 事前有料予約制(1メートル以下のものや、1メートル以下にできれば、「燃やさないごみ」) |
| ダンベル | 燃やさないごみ | |
| ダンボール | 収集できません | 自治会や子ども会の「集団回収」に出してください |
| 品目 | 分別区分 | 出し方のポイント |
|---|---|---|
| 地球儀 | 燃やさないごみ | |
| チャイルドシート | 燃やさないごみ | |
| 茶殻 | 燃やすごみ | |
| 茶器 | 燃やさないごみ | |
| ちゃぶ台 | 大型ごみ | 事前有料予約制(1メートル以下のものや、1メートル以下にできれば、「燃やさないごみ」) |
| 茶碗 | 燃やさないごみ | |
| 注射器 | 収集できません | 医療機関等に、ご相談ください |
| 彫刻刀 | 燃やさないごみ | 刃先は、ガムテープや新聞紙で巻いてください |
| 調味料のカン | 空カン | 簡単な水洗いで、汚れが取れないものは、「燃やさないごみ」 |
| 調味料のビン | 空ビン | 簡単な水洗いで、汚れが取れないものは、「燃やさないごみ」 |
| 調味料の容器(紙製) | 燃やすごみ | |
| 調味料の容器(プラスチック製) | プラマーク製品 | 簡単な水洗いで、汚れが取れないものは、「燃やすごみ」 |
| チラシ〔広告〕 | 収集できません | 自治会や子ども会の「集団回収」に出してください |
| チリ紙 | 燃やすごみ |
| 品目 | 分別区分 | 出し方のポイント |
|---|---|---|
| つえ〔ステッキ〕 | 燃やさないごみ | |
| 使い捨てライター | 使い捨てライター | 「燃やさないごみ」の日に、中身を使い切り、無色透明・白色半透明の袋に入れ「燃やさないごみ」と分けて出してください |
| 机 | 大型ごみ | 事前有料予約制(1メートル以下のものや、1メートル以下にできれば、「燃やさないごみ」) |
| 漬物石 | 収集できません | 家庭から出たものは、自己搬入可(有料) |
| ツッパリポール(ツッパリ棒) | 大型ごみ | 事前有料予約制(1メートル以下のものや、1メートル以下にできれば、「燃やさないごみ」) |
| 土 | 収集できません | 家庭から出たものは、自己搬入可(有料) |
| 壺 | 燃やさないごみ | |
| 積み木(プラスチック製) | 燃やさないごみ | |
| 積み木(木製) | 燃やすごみ | |
| つめ切り | 燃やさないごみ | |
| 釣り糸 | 燃やさないごみ | |
| 釣り竿 | 燃やさないごみ | |
| 釣り針 | 燃やさないごみ | ガムテープ等で巻いてください |
| 品目 | 分別区分 | 出し方のポイント |
|---|---|---|
| 定期券 | 燃やさないごみ | |
| Tシャツ | 燃やすごみ | 自治会や子ども会の「集団回収」にご協力ください |
| ディスプレイ〔パソコン〕 | 収集できません | 製造メーカーに引き取りを依頼してください |
| DVDディスク | 燃やさないごみ | |
| DVDプレイヤー | 燃やさないごみ | 「使用済小型家電」の「拠点回収」にご協力ください |
| ティッシュ | 燃やすごみ | |
| テーブル | 大型ごみ | 事前有料予約制(1メートル以下のものや、1メートル以下にできれば、「燃やさないごみ」) |
| テーブルクロス | 燃やさないごみ | |
| テープレコーダー | 燃やさないごみ | 「使用済小型家電」の「拠点回収」にご協力ください |
| デジタルカメラ | 燃やさないごみ | 「使用済小型家電」の「拠点回収」にご協力ください |
| デジタルビデオカメラ | 燃やさないごみ | 「使用済小型家電」の「拠点回収」にご協力ください |
| デスクマット | 燃やさないごみ | |
| 鉄アレイ | 燃やさないごみ | |
| 鉄板(バーベキュー用) | 燃やさないごみ | |
| テニスボール | 燃やさないごみ | |
| テニスラケット | 燃やさないごみ | |
| 手袋(布・毛糸製) | 燃やすごみ | |
| 手袋(革・ビニール製) | 燃やさないごみ | |
| テレビ | 家電リサイクル |
|
| テレビゲーム機 | 燃やさないごみ | 「使用済小型家電」の「拠点回収」にご協力ください |
| テレビ台 | 燃やさないごみ | 1メートルをこえるものは、有料事前予約制の「大型ごみ」 |
| テレホンカード | 燃やさないごみ | |
| 電気温水器 | 収集できません | 購入店や販売店等にご相談ください |
| 電気カーペット | 大型ごみ | 事前有料予約制(1メートル以下にたためたら、「燃やさないごみ」) |
| 電気かみそり機 | 燃やさないごみ | 「使用済小型家電」の「拠点回収」にご協力ください |
| 電気こたつ | 大型ごみ | 事前有料予約制(1メートル以下のものや、1メートル以下にできれば、「燃やさないごみ」) |
| 電気スタンド | 燃やさないごみ | |
| 電気ストーブ | 燃やさないごみ | |
| 電気ポット | 燃やさないごみ | |
| 電気毛布 | 燃やさないごみ | |
| 電球 | 燃やさないごみ | |
| 電子辞書 | 燃やさないごみ | 「使用済小型家電」の「拠点回収」にご協力ください |
| 電子体温計 | 燃やさないごみ | 「使用済小型家電」の「拠点回収」にご協力ください |
| 電子ピアノ | 大型ごみ | 事前有料予約制 |
| 電子レンジ | 燃やさないごみ | |
| 電線〔延長コード〕 | 燃やさないごみ | 「使用済小型家電」の「拠点回収」にご協力ください |
| 天体望遠鏡 | 燃やさないごみ | 1メートルをこえるものは、有料事前予約制の「大型ごみ」 |
| 電卓 | 燃やさないごみ | 「使用済小型家電」の「拠点回収」にご協力ください |
| 電池(乾電池) | 廃乾電池 | 「燃やさないごみ」の日に、無色透明・白色半透明の袋に入れ、「燃やさないごみ」と分けて出してください |
| 電池(充電式、リチウム電池、バッテリー) | 収集できません | 販売店などにお問合せください |
| 電池(ボタン型) 【水銀を含むもの:型式記号SR、PR、LR】 | 収集できません | 販売店などにお問合せください |
| 電池(ボタン型) 【水銀を含まないもの:型式記号BR、CR】 | 廃乾電池 | 「燃やさないごみ」の日に、無色透明・白色半透明の袋に入れ、「燃やさないごみ」と分けて出してください |
| 電動ミシン | 燃やさないごみ | 足踏み式は、事前有料予約制の「大型ごみ」 |
| テント | 燃やさないごみ | 1メートルをこえるものは、有料事前予約制の「大型ごみ」 |
| 電灯 | 燃やさないごみ | |
| 電話機 | 燃やさないごみ | 「使用済小型家電」の「拠点回収」にご協力ください |
| 品目 | 分別区分 | 出し方のポイント |
|---|---|---|
| とい〔とゆ〕〔家庭から出たもの〕 | 燃やさないごみ | 1回に2個まで。1メートル以下にしてください |
| といし〔砥石〕 | 燃やさないごみ | |
| トイレットペーパー | 燃やすごみ | |
| 籐いす | 燃やさないごみ | 1メートルをこえるものは、有料事前予約制の「大型ごみ」 |
| 陶磁器類 | 燃やさないごみ | |
| 動物のふん | 燃やすごみ | |
| 灯油 | 収集できません | 販売店やガソリンスタンドにお問合せください |
| 灯油タンク〔ポリ製・一斗缶〕 | 燃やさないごみ | 灯油が入っている場合は、収集できません |
| トースター | 燃やさないごみ | |
| 時計 | 燃やさないごみ | 電池は取り除いてください 「使用済小型家電」の「拠点回収」にご協力ください |
| 戸だな | 大型ごみ | 事前有料予約制(1メートル以下のものや、1メートル以下にできれば、「燃やさないごみ」) |
| トタン〔家庭から出たもの〕 | 燃やさないごみ | 1回に2枚まで。1メートル以下にして、ひもでしばってください |
| トランシーバー | 燃やさないごみ | 「使用済小型家電」の「拠点回収」にご協力ください |
| 徳利 | 燃やさないごみ | |
| 土鍋 | 燃やさないごみ | |
| どびん | 燃やさないごみ | |
| ドライバー〔工具〕 | 燃やさないごみ | |
| ドライバー〔ゴルフ〕 | 燃やさないごみ | |
| ドライヤー〔家庭用〕 | 燃やさないごみ | 「使用済小型家電」の「拠点回収」にご協力ください |
| ドラム缶 | 収集できません | 販売店などにお問合せください |
| 鳥カゴ | 燃やさないごみ | |
| ドリンク剤のビン | 空ビン | 簡単な水洗いをしてください。フタは「燃やさないごみ」 |
| 塗料〔中身〕 | 燃やすごみ | 古布・古新聞にしみこませて、「燃やすごみ」 |
| 塗料カン(中身入り) | 収集できません | 販売店などにお問合せください 中身とカンに分けていないものは収集できません |
| 塗料カン(中身なし) | 燃やさないごみ | 中身入りは、収集できません |
| トレイ〔食品用の容器等〕 | プラマーク製品 | 簡単な水洗いをしてください。よごれがとれないものは、「燃やすごみ」 |
| ドレッサー〔鏡台〕 | 燃やさないごみ | 1メートルをこえるものは、有料事前予約制の「大型ごみ」 |
| ドレッシングの容器(プラスチック製) | プラマーク製品 | 簡単な水洗いをしてください。よごれがとれないものは、「燃やすごみ」 |
| ドレッシングの容器(ペットボトル) | ペットボトル | 簡単な水洗いをしてください。よごれがとれないものは、「燃やさないごみ」 |
| ドレッシングの容器(ガラス製) | 空ビン | 簡単な水洗いをしてください。よごれがとれないものは、「燃やさないごみ」 |
| 泥 | 収集できません | 道路の側溝から出たものは、『管理課』にお問合せください |
な行
| 品目 | 分別区分 | 出し方のポイント |
|---|---|---|
| ナイフ | 燃やさないごみ | ガムテープや新聞等で巻いてください |
| 苗ポット〔やわらかいもの〕 | プラマーク製品 | 簡単な水洗いをしてください。よごれがとれないものは、「燃やすごみ」 |
| 長靴 | 燃やさないごみ | |
| 流し台〔システムキッチン〕 | 収集できません | 販売店などにお問合せください |
| 流し台〔小型なもの〕 | 大型ごみ | 家庭で取り替えたもの 事前有料予約制(1メートル以下のものや、1メートル以下にできれば、「燃やさないごみ」) |
| 納豆容器 | プラマーク製品 | 簡単な水洗いをしてください。よごれがとれないものは、「燃やすごみ」 |
| 鍋 | 燃やさないごみ | |
| 波板〔家庭から出たもの〕 | 燃やさないごみ | 1回に2枚まで。1メートル以下にして、ひもでしばってください |
| 生ごみ | 燃やすごみ | |
| 生ごみ処理機〔電気式〕 | 燃やさないごみ |
| 品目 | 分別区分 | 出し方のポイント |
|---|---|---|
| 荷造りひも(麻ひも) | 燃やすごみ | |
| 荷造りひも(ビニール製) | 燃やさないごみ | |
| 人形〔木・陶器・プラスチック製〕 | 燃やさないごみ | |
| 人形ケース〔ガラス製〕 | 燃やさないごみ | 1メートルをこえるものは、有料事前予約制の「大型ごみ」 |
| 品目 | 分別区分 | 出し方のポイント |
|---|---|---|
| ぬいぐるみ | 燃やさないごみ | |
| ぬい針 | 燃やさないごみ | ガムテープなどで巻いてください |
| ぬか | 燃やすごみ | |
| 布 | 燃やすごみ | 自治会や子ども会の「集団回収」にご協力ください |
| 品目 | 分別区分 | 出し方のポイント |
|---|---|---|
| ネガ | 燃やさないごみ | |
| ネクタイ | 燃やすごみ | |
| ネクタイピン | 燃やさないごみ | |
| ねこ砂 | 燃やすごみ | 「ペット用砂」と貼り紙してください |
| ネジ | 燃やさないごみ | |
| 寝袋 | 燃やさないごみ | |
| ねんど(軟らかいもの、紙粘土) | 燃やすごみ | |
| ねんど(固まっているもの) | 燃やさないごみ |
| 品目 | 分別区分 | 出し方のポイント |
|---|---|---|
| 農機具 | 収集できません | 販売店などにお問合せください |
| 農業用マルチシート | 収集できません | 販売店などにお問合せください |
| ノートパソコン | 収集できません | 「使用済小型家電」の「拠点回収」にご協力ください |
| 農薬 | 収集できません | 販売店などにお問合せください |
| のこぎり | 燃やさないごみ | 刃先はガムテープや新聞などで巻いてください |
| 飲み薬のビン | 空ビン | フタは「燃やさないごみ」 |
は行
| 品目 | 分別区分 | 出し方のポイント |
|---|---|---|
| バーベル | 燃やさないごみ | 1メートルをこえるものは、有料事前予約制の「大型ごみ」 |
| ハーモニカ | 燃やさないごみ | |
| バイク | 収集できません | 販売店などにお問合せください |
| 灰皿〔金属・陶器製〕 | 燃やさないごみ | |
| パイプイス | 燃やさないごみ | 1メートルをこえるものは、有料事前予約制の「大型ごみ」 |
| パイプベッド | 大型ごみ | 事前有料予約制 |
| 廃油(食用) | 拠点回収 |
プラ容器またはペットボトルに入れ市内公共施設など(第3回目の金曜日)、スーパー(常設)の回収ボックスに入れてください |
| 廃油(食用) 【ごみステーションに出す場合】 | 燃やすごみ | 紙や古布で吸い取るか、固形化してください |
| 廃油(食用以外) | 収集できません | 販売店などに引き取りを依頼してください 少量の場合は、布等に染み込ませ「燃やすごみ」に出してください |
| バインダー〔事務用品等〕 | 燃やさないごみ | |
| ハウス用パイプ | 収集できません | 販売店などにお問合せください |
| ハウス用ビニール | 収集できません | 販売店などにお問合せください |
| ハガキ | 燃やすごみ | |
| バケツ〔金属・プラスチック製〕 | 燃やさないごみ | 「不用品」と貼り紙をしてください |
| はさみ | 燃やさないごみ | |
| はし(木・竹製) | 燃やすごみ | |
| はし(プラスチック製) | 燃やさないごみ | |
| はしご | 大型ごみ | 事前有料予約制(1メートル以下のものは、「燃やさないごみ」) |
| バスケットボール | 燃やさないごみ | |
| 柱時計 | 燃やさないごみ | |
| パソコン〔本体・ディスプレイ〕 | 収集できません | 製造メーカーに回収を依頼してください |
| 鉢 | 燃やさないごみ | |
| パチンコ台 | 燃やさないごみ | 1メートルをこえるものは、有料事前予約制の「大型ごみ」 |
| バッテリー | 収集できません | 販売店などにお問合せください |
| バット〔木・金属製〕 | 燃やさないごみ | |
| 発泡スチロール | プラマーク製品 | 簡単な水洗いで、よごれが取れないものは「燃やすごみ」 |
| 花火 | 燃やすごみ | 充分水に浸して出してください |
| 羽ふとん | 燃やさないごみ | ひもでしばってください |
| 歯ブラシ | 燃やさないごみ | |
| 歯磨きチューブ〔ビニール製〕 | プラマーク製品 | 汚れが取れないものは、「燃やすごみ」 |
| 刃物 | 燃やさないごみ | 刃先はガムテープや新聞などで巻いてください |
| 針 | 燃やさないごみ | ガムテープなどで巻いてください |
| 針金 | 燃やさないごみ | |
| パレット(運搬用) | 収集できません | 家庭で使用していたもので、厚さ7センチメートル、幅1メートル、長さ1メートル以下に分解すれば 燃やさないごみ |
| パレット(絵画用) | 燃やさないごみ | |
| バレーボール | 燃やさないごみ | |
| ハロゲンヒーター | 燃やさないごみ | |
| ハンガー | 燃やさないごみ | |
| バンパー〔車部品〕 | 収集できません | 販売店などにお問合せください |
| はんこ(木製) | 燃やすごみ | |
| はんこ(木製以外) | 燃やさないごみ | |
| 飯ごう | 燃やさないごみ | |
| 半紙 | 燃やすごみ | |
| ハンマー | 燃やさないごみ | |
| パン焼き器 | 燃やさないごみ |
| 品目 | 分別区分 | 出し方のポイント |
|---|---|---|
| ピアノ | 収集できません | 販売店などにお問合せください |
| ビー玉 | 燃やさないごみ | |
| ビーチパラソル | 燃やさないごみ | 1メートルをこえるものは、有料事前予約制の「大型ごみ」 |
| ビールのふた | 燃やさないごみ | |
| ビールビン | 空ビン | 販売店に返却してください |
| ひげそり〔カミソリ〕 | 燃やさないごみ | ガムテープなどで巻いてください |
| ひげそり機〔電動式〕 | 燃やさないごみ | 「使用済小型家電」の「拠点回収」にご協力ください |
| ビデオカメラ | 燃やさないごみ | 「使用済小型家電」の「拠点回収」にご協力ください |
| ビデオテープ | 燃やさないごみ | |
| ビデオデッキ | 燃やさないごみ | 「使用済小型家電」の「拠点回収」にご協力ください |
| ビニール傘 | 燃やさないごみ | |
| ビニールカッパ | 燃やさないごみ | |
| ビニールシート〔家庭用〕 | 燃やさないごみ | |
| ビニールシート〔業務用〕 | 収集できません | 販売店などにお問合せください |
| ビニール風呂敷 | 燃やさないごみ | |
| 火箸 | 燃やさないごみ | |
| 氷のう | 燃やさないごみ | |
| 屏風 | 大型ごみ | 事前有料予約制(1メートル以下のものや、1メートル以下にできれば、「燃やさないごみ」) |
| ビン | 空ビン | 食べ物・飲み物以外のビンは、「燃やさないごみ」 |
| ビンのフタ | 燃やさないごみ | |
| 便せん | 燃やすごみ |
| 品目 | 分別区分 | 出し方のポイント |
|---|---|---|
| ファックス・FAX〔家庭用〕 | 燃やさないごみ | 「使用済小型家電」の「拠点回収」にご協力ください |
| ファスナー | 燃やさないごみ | |
| ファンシーケース | 大型ごみ | 事前有料予約制(1メートル以下のものや、1メートル以下にできれば、「燃やさないごみ」) |
| ファンヒーター | 燃やさないごみ | 灯油は抜いておいてください |
| フィルム〔ネガ〕 | 燃やさないごみ | |
| ブーツ | 燃やさないごみ | |
| 封筒 | 燃やすごみ | |
| 風鈴〔陶器・ガラス製〕 | 燃やさないごみ | |
| フォーク〔金属・プラスチック製〕 | 燃やさないごみ | |
| ふすま | 大型ごみ | 事前有料予約制(1メートル以下のものや、1メートル以下にできれば、「燃やさないごみ」) |
| ブックエンド(木製) | 燃やすごみ | |
| ブックエンド(木製以外) | 燃やさないごみ | |
| 仏壇 | 収集できません | 販売店などにお問合せください |
| 筆〔木製〕 | 燃やすごみ | |
| 筆ペン | 燃やさないごみ | |
| フードプロセッサ | 燃やさないごみ | |
| ふとん | 燃やさないごみ | 折りたたんで、ひもでしばってください |
| ふとん乾燥機 | 燃やさないごみ | |
| フライパン | 燃やさないごみ | |
| ブラインド | 大型ごみ | 事前有料予約制(1メートル以下のものや、1メートル以下にできれば、「燃やさないごみ」) |
| ぶら下がり健康器具 | 大型ごみ | 事前有料予約制(1メートル以下にできれば、「燃やさないごみ」) |
| プラズマテレビ | 家電リサイクル |
|
| プラモデル | 燃やさないごみ | |
| フラワーポット | 燃やさないごみ | |
| ブランコ〔家庭用〕 | 大型ごみ | 事前有料予約制(1メートル以下にできれば、「燃やさないごみ」) |
| プランター | 燃やさないごみ | プランター内の土は収集できません |
| プリンター〔家庭用インクジェット式〕 | 燃やさないごみ | 業務用は収集できません。 |
| プリンター〔レーザー式〕 | 収集できません | 販売店などにお問合せください |
| ブルーシート〔家庭用〕 | 燃やさないごみ | 折りたたんで、ひもでしばってください |
| フロッピーディスク | 燃やさないごみ | |
| プロパンガスボンベ | 収集できません | 販売店などにお問合せください |
| 風呂ふた | 燃やさないごみ | |
| 風呂マット | 燃やさないごみ | |
| 風呂おけ〔浴槽〕 | 収集できません | 販売店などにお問合せください |
| ブロック | 収集できません | 業者に引き取りを依頼してください(家庭から出たものは、自己搬入可(有料)) |
| フン〔ペットのもの〕 | 燃やすごみ | |
| 文鎮 | 燃やさないごみ | |
| 分度器 | 燃やさないごみ |
| 品目 | 分別区分 | 出し方のポイント |
|---|---|---|
| ヘアーブラシ | 燃やさないごみ | |
| ベッド | 大型ごみ | 事前有料予約制(1メートル以下にできれば、「燃やさないごみ」) |
| ペットのフン | 燃やすごみ | |
| ベッドマット(スプリング入り) | 大型ごみ | 事前有料予約制 |
| ベッドマット(畳めるもの) | 燃やさないごみ | 折りたたんで、ひもでしばってください |
| ペットボトル〔ボトル本体〕 | ペットボトル | キャップとラベルを取り外し、できるだけつぶして出してください |
| ペットボトルのふた | プラマーク製品 | |
| ペットボトルのラベル | プラマーク製品 | |
| ヘッドホン | 燃やさないごみ | 「使用済小型家電」の「拠点回収」にご協力ください |
| ベニヤ板〔家庭から出たもの〕 | 大型ごみ | 事前有料予約制(1メートル以下のものや、1メートル以下にできれば、「燃やさないごみ」。1回に2枚まで) |
| ベビーイス | 燃やさないごみ | |
| ベビーカー | 燃やさないごみ | |
| ベビーバス | 燃やさないごみ | |
| ベビーふとん | 燃やさないごみ | |
| ベビーベッド | 大型ごみ | 事前有料予約制(1メートル以下のものや、1メートル以下にできれば、「燃やさないごみ」) |
| ベビーラック | 燃やさないごみ | 1メートルをこえるものは、有料事前予約制の「大型ごみ」 |
| ヘルスメーター | 燃やさないごみ | |
| ベルト〔ズボン用〕 | 燃やさないごみ | |
| ヘルメット | 燃やさないごみ | |
| ペンキ〔中身〕 | 燃やすごみ | 古布・古新聞にしみこませて、「燃やすごみ」 |
| ペンキカン(中身入り) | 収集できません | 販売店などにお問合せください 中身とカンに分けていないものは収集できません |
| ペンキカン(中身なし) | 燃やさないごみ | 中身入りは、収集できません |
| ペン | 燃やさないごみ | |
| 便器〔家庭から出たもの〕 | 燃やさないごみ | 家庭で取り替えたもの |
| 便座〔家庭から出たもの〕 | 燃やさないごみ | 家庭で取り替えたもの(温水洗浄便座も可) |
| ベンチ〔家庭から出たもの〕 | 大型ごみ | 事前有料予約制(1メートル以下のものや、1メートル以下にできれば、「燃やさないごみ」) |
| 弁当箱 | 燃やさないごみ |
| 品目 | 分別区分 | 出し方のポイント |
|---|---|---|
| 望遠鏡 | 燃やさないごみ | 1メートルをこえるものは、有料事前予約制の「大型ごみ」 |
| ほうき | 燃やさないごみ | 「不用品」と貼り紙をしてください |
| 防具〔剣道など〕 | 燃やさないごみ | |
| 帽子 | 燃やすごみ | |
| 包装紙 | 燃やすごみ | |
| 包丁 | 燃やさないごみ | ガムテープや新聞等で巻いてください |
| 包丁研ぎ器 | 燃やさないごみ | |
| ボウル(木製) | 燃やすごみ | |
| ボウル(木製以外) | 燃やさないごみ | |
| ポータブルトイレ | 燃やさないごみ | 汚物は取り除いてください。1メートルをこえるものは有料事前予約制の「大型ごみ」 |
| ポータブルミシン | 燃やさないごみ | 足踏み式ミシンは、有料事前予約制の「大型ごみ」 |
| ホース類 | 燃やさないごみ | |
| ボーリングの玉 | 燃やさないごみ | |
| ボール(スポーツ用) | 燃やさないごみ | |
| ボールペン | 燃やさないごみ | |
| ホーローなべ | 燃やさないごみ | |
| ボタン(木・貝製) | 燃やすごみ | |
| ボタン(金属製) | 燃やさないごみ | |
| ボタン電池 【水銀を含むもの:型式記号SR、PR、LR】 | 収集できません | 販売店などにお問合せください |
|
ボタン電池 【水銀を含まないもの:型式記号BR、CR】 | 廃乾電池 | 「燃やさないごみ」の日に、無色透明・白色半透明の袋に入れ、「燃やさないごみ」と分けて出してください |
| 補聴器 | 燃やさないごみ | 「使用済小型家電」の「拠点回収」にご協力ください |
| ホッチキス | 燃やさないごみ | |
| ホッチキスの針 | 燃やさないごみ | |
| ポット〔魔法瓶〕 | 燃やさないごみ | |
| ホットカーペット | 燃やさないごみ | 1メートルまでにたたんで、ひもでしばってください |
| ホットプレート | 燃やさないごみ | |
| ほ乳ビン | 燃やさないごみ | |
| ポリタンク〔20リットル以下〕 | 燃やさないごみ | 中身入りは、収集できません |
| ポリバケツ | 燃やさないごみ | 「不用品」と貼り紙をしてください |
| ポリ袋 | プラマーク製品 | |
| 保冷剤 | 燃やさないごみ | |
| 本 | 収集できません | 自治会や子ども会の「集団回収」に出してください |
| 本棚 | 大型ごみ | 事前有料予約制(1メートル以下のものや、1メートル以下にできれば、「燃やさないごみ」) |
ま行
| 品目 | 分別区分 | 出し方のポイント |
|---|---|---|
| マーガリンの容器 | プラマーク製品 | 汚れが取れないものは、「燃やすごみ」 |
| 麻雀パイ | 燃やさないごみ | |
| マイク | 燃やさないごみ | |
| マウス〔パソコン用〕 | 燃やさないごみ | 「使用済小型家電」の「拠点回収」にご協力ください |
| マグネット〔磁石〕 | 燃やさないごみ | |
| まくら(そばがら・藤製) | 燃やすごみ | |
| まくら(上記以外) | 燃やさないごみ | |
| マジックペン | 燃やさないごみ | |
| マスク | 燃やすごみ | 金属が使用されていますが、衛生上「燃やすごみ」に出してください |
| マッサージ機 | 大型ごみ | 事前有料予約制 |
| マットレス | 燃やさないごみ | ひもでしばってください (スプリング入りや折りたたんでコンパクトにできないものは有料事前予約制の「大型ごみ」) |
| まな板(プラスチック製) | 燃やさないごみ | |
| まな板(木製) | 燃やさないごみ | |
| 魔法瓶 | 燃やさないごみ | |
| 豆電球 | 燃やさないごみ | |
| マルチシート〔農業用〕 | 収集できません | 販売店などにお問合せください |
| マヨネーズチューブ | プラマーク製品 | 簡単な水洗いで、よごれが取れないものは「燃やすごみ」 |
| マンガ本 | 収集できません | 自治会や子ども会の「集団回収」に出してください |
| 品目 | 分別区分 | 出し方のポイント |
|---|---|---|
| ミキサー・ジューサー | 燃やさないごみ | |
| ミシン | 燃やさないごみ | 足踏み式は、有料事前予約制の「大型ごみ」 |
| 水着 | 燃やさないごみ | |
| みぞぶた(鉄製・コンクリート製) | 収集できません | 販売店などにお問合せください |
| ミニカー | 燃やさないごみ | |
| 耳かき(竹・木製) | 燃やすごみ | |
| 耳かき(プラスチック・金属製) | 燃やさないごみ | |
| ミルクカン | 空カン | 簡単な水洗いをしてください |
| 品目 | 分別区分 | 出し方のポイント |
|---|---|---|
| 麦わらぼうし | 燃やすごみ | |
| 虫カゴ | 燃やさないごみ | |
| 蒸し器 | 燃やさないごみ | |
| 虫メガネ | 燃やさないごみ | |
| むしろ | 燃やさないごみ | 小さくたたんで、ひもでしばってください |
| 品目 | 分別区分 | 出し方のポイント |
|---|---|---|
| メガネ | 燃やさないごみ | |
| メジャー | 燃やさないごみ |
| 品目 | 分別区分 | 出し方のポイント |
|---|---|---|
| 毛筆 | 燃やさないごみ | |
| 毛布 | 燃やさないごみ | 折りたたんで、ひもでしばってください |
| 餅つき機 | 燃やさないごみ | |
| モップ | 燃やさないごみ | |
| モニター〔パソコン〕 | 収集できません | 製造メーカーに回収を依頼してください |
| 物干しさお | 大型ごみ | 事前有料予約制(1メートル以下にできれば、「燃やさないごみ」) |
| 物干し台 | 収集できません | 自己搬入可(有料)(コンクリート製など) |
や行
| 品目 | 分別区分 | 出し方のポイント |
|---|---|---|
| やかん | 燃やさないごみ | |
| 焼きもの〔陶磁器類〕 | 燃やさないごみ | |
| 野菜くず | 燃やすごみ |
| 品目 | 分別区分 | 出し方のポイント |
|---|---|---|
| ゆかた | 燃やすごみ | 自治会や子ども会の「集団回収」にご協力ください |
| 湯たんぽ | 燃やさないごみ | |
| ユニホーム | 燃やさないごみ | |
| 湯のみ | 燃やさないごみ | |
| 湯沸かし器〔家庭用の小型なもの〕 | 燃やさないごみ |
| 品目 | 分別区分 | 出し方のポイント |
|---|---|---|
| 洋服ダンス | 大型ごみ | 事前有料予約制(1メートル以下のものや、1メートル以下にできれば、「燃やさないごみ」) |
| ヨーグルトの容器 | プラマーク製品 | 簡単な水洗いをしてください。よごれがとれないものは、「燃やすごみ」 |
| 浴槽 | 収集できません | 販売店などにお問合せください |
| よしず | 大型ごみ | 事前有料予約制(1メートル以下のものや、1メートル以下にできれば、「燃やさないごみ」) |
ら行
| 品目 | 分別区分 | 出し方のポイント |
|---|---|---|
| ライター〔使い捨て〕 | 使い捨てライター | 「燃やさないごみ」の日に、中身を使い切り、無色透明・白色半透明の袋に入れ「燃やさないごみ」と分けて出してください |
| ラケット | 燃やさないごみ | |
| ラジオ | 燃やさないごみ | 「使用済小型家電」の「拠点回収」にご協力ください |
| ラジカセ | 燃やさないごみ | 「使用済小型家電」の「拠点回収」にご協力ください |
| ラップ〔家庭用〕 | 燃やさないごみ | |
| ラップ〔食品を購入したときのもの〕 | プラマーク製品 | 簡単な水洗いをしてください。よごれがとれないものは、「燃やすごみ」 |
| ランドセル | 燃やさないごみ | |
| ランリュック | 燃やさないごみ |
| 品目 | 分別区分 | 出し方のポイント |
|---|---|---|
| リール | 燃やさないごみ | |
| リコーダー | 燃やさないごみ | |
| リモコン | 燃やさないごみ | 「使用済小型家電」の「拠点回収」にご協力ください |
| リヤカー | 大型ごみ | 事前有料予約制 |
| リュックサック | 燃やさないごみ | |
| 料理くず | 燃やすごみ |
| 品目 | 分別区分 | 出し方のポイント |
|---|---|---|
| ルーフキャリア | 大型ごみ | 1メートル以下のものや1メートル以下にできたものは「1メートル以下です」と貼り紙をして「燃やさないごみ |
| ルーフボックス | 大型ごみ | 1メートル以下のものや1メートル以下にできたものは「1メートル以下です」と貼り紙をして「燃やさないごみ |
| ルームランナー | 燃やさないごみ | 1メートルをこえるものは、有料事前予約制の「大型ごみ」 |
| ルーペ | 燃やさないごみ | |
| ルアー | 燃やさないごみ |
| 品目 | 分別区分 | 出し方のポイント |
|---|---|---|
| 冷蔵庫・冷凍庫 | 家電リサイクル |
|
| レインコート | 燃やさないごみ | |
| レコード・プレーヤー | 燃やさないごみ | |
| レザーの衣類・製品 | 燃やさないごみ | |
| レジ袋 | プラマーク製品 | 汚れているものは、「燃やすごみ」 |
| レトルト食品の袋 | プラマーク製品 | 簡単な水洗いをしてください。よごれがとれないものは、「燃やすごみ」 |
| レンガ | 収集できません | 家庭から出たものは、自己搬入可(有料) |
| レンジ台 | 大型ごみ | 事前有料予約制(1メートル以下のものや、1メートル以下にできれば、「燃やさないごみ」) |
| 練炭 | 燃やすごみ |
| 品目 | 分別区分 | 出し方のポイント |
|---|---|---|
| 老眼鏡 | 燃やさないごみ | |
| ロッカー | 大型ごみ | 事前有料予約制(1メートル以下のものは、「燃やさないごみ」) |
| ローソク | 燃やすごみ | |
| ローラースケート | 燃やさないごみ |
わ行
| 品目 | 分別区分 | 出し方のポイント |
|---|---|---|
| ワープロ | 燃やさないごみ | |
| ワイシャツ | 燃やさないごみ | 自治会や子ども会の「集団回収」にご協力ください ボタンやチャックのついている衣類は「燃やさないごみ」 |
| 輪ゴム | 燃やさないごみ | |
| ワゴン | 燃やさないごみ | 1メートルをこえるものは、有料事前予約制の「大型ごみ」 |
| 綿 | 燃やすごみ | |
| 和ダンス | 大型ごみ | 事前有料予約制(1メートル以下のものや、1メートル以下にできれば、「燃やさないごみ」) |
| 和服 | 燃やすごみ | 自治会や子ども会の「集団回収」にご協力ください |
| ワッペン | 燃やすごみ | |
| 割りばし | 燃やすごみ |
お問い合わせ
城陽市役所市民環境部環境課ごみ減量推進係(衛生センター)
電話: 0774-53-1400
ファックス: 0774-53-1402
電話番号のかけ間違いにご注意ください!

