城陽市ハザードマップ(水害編・地震編)/城陽市防災ブック
- ID:1149
SNSへのリンクは別ウィンドウで開きます

城陽市ハザードマップ(水害編・地震編)/城陽市防災ブックについて
災害による被害想定及びハザードマップや避難所などを地図上にまとめています。
また、防災意識を高めていただくための冊子、「城陽市防災ブック」(令和4年3月全戸配布)もあわせてご確認ください。
さらに詳しくお住まいの地域や事業所、学校、通勤・通学経路などの浸水のおそれや過去の浸水履歴をご確認いただくには、
国土交通省 地点別浸水シミュレーション検索システム(浸水ナビ)(別ウインドウで開く)や京都府マルチハザード情報提供システム(別ウインドウで開く)をご活用ください。
城陽市防災ブック(令和4年3月)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

多言語(たげんご)版(For Foreigners)※令和4年3月版
多言語(たげんご)で避難所(ひなんしょ)のリスト(りすと)と城陽市(じょうようし)防災(ぼうさい)ブック(ぶっく)(別ウインドウで開く)を見(み)ることができます。

作成者
城陽市国際交流協会

対応言語
・やさしい日本語
「城陽市防災マップ(じょうようしぼうさいまっぷ)」
・英語/English
「Joyo City Disaster
Preparedness Book」
・中国語/中文
「城阳市防灾手册」
・ベトナム語/Tiếng Việt
「Sách hướng dẫn phòng
chống thiên tai」

音声版 ※平和30年3月版
防災意識を高めていただくための啓発冊子、「城陽市防災ブック」を音声化しました。

作成者
朗読ボランティア「陽声」

目次
1.初めの言葉とこのCDの作り方説明
2.目次
≪洪水・土砂災害≫
3.洪水災害を知る
4.土砂災害を知る
5.気象状況と避難行動のポイント
6.洪水・土砂災害からの避難の方針
≪地震災害≫
7.地震災害を知る
8.地震災害の内容
≪日頃の備え・防災情報≫
9.日頃の備え・防災情報の入手方法
≪各種マップ≫
10.洪水・土砂災害ハザードマップ・地震の震度想定マップ・液状化危険度想定マップの概略
≪校区別被害想定≫
11.久津川
12.古川
13.久世
14.深谷
15.寺田
16.寺田南
17.寺田西
18.今池
19.富野
20.青谷
21.終わりに
音声ファイル
1.初めの言葉とこのCDの作り方説明(ファイル名:01track1.mp3 サイズ:4.50MB)
2.目次(ファイル名:02track2.mp3 サイズ:1.81MB)
3.洪水災害を知る(ファイル名:03track3.mp3 サイズ:2.80MB)
4.土砂災害を知る(ファイル名:04track4.mp3 サイズ:2.84MB)
5.気象状況と避難行動のポイント(ファイル名:05track5.mp3 サイズ:3.58MB)
6.洪水・土砂災害からの避難の方針(ファイル名:06track6.mp3 サイズ:3.43MB)
7.地震災害を知る(ファイル名:07track7.mp3 サイズ:6.67MB)
8.地震災害の内容(ファイル名:08track8.mp3 サイズ:5.10MB)
9.日頃の備え・防災情報の入手方法(ファイル名:09track9.mp3 サイズ:8.08MB)
10.洪水・土砂災害ハザードマップ・地震の震度想定マップ・液状化危険度想定マップの概略(ファイル名:10track10.mp3 サイズ:4.50MB)
11.久津川(ファイル名:11track11.mp3 サイズ:2.15MB)
12.古川(ファイル名:12track12.mp3 サイズ:2.46MB)
13.久世(ファイル名:13track13.mp3 サイズ:2.12MB)
14.深谷(ファイル名:14track14.mp3 サイズ:2.31MB)
15.寺田 (ファイル名:15track15.mp3 サイズ:2.43MB)
16.寺田南(ファイル名:16track16.mp3 サイズ:3.08MB)
17.寺田西(ファイル名:17track17.mp3 サイズ:2.33MB)
18.今池(ファイル名:18track18.mp3 サイズ:2.42MB)
19.富野(ファイル名:19track19.mp3 サイズ:4.47MB)
20.青谷(ファイル名:20track20.mp3 サイズ:3.02MB)
21.終わりに(ファイル名:21track21.mp3 サイズ:2.78MB)
- wmv,avi,asf,mpg,wav,mp3ファイルの閲覧には Microsoft社のWindows Media Playerが必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Microsoft社のサイトから Windows Media Player をダウンロード(無償)してください。

京都府・市町村共同 統合型地理情報システム(GIS)
京都府・市町村共同 統合型地理情報システム(GIS)にも地図を掲載しています。(地図の縮尺を変化させてご覧いただけます)
- 京都府・市町村共同 統合型地理情報システム(GIS)(別ウインドウで開く)
(主題図の選択欄で城陽市防災マップの水害編か地震編を選んでください)
お問い合わせ
城陽市役所市長直轄組織危機・防災対策課危機・防災対策係
電話: 0774-56-4045
ファックス: 0774-56-3999
電話番号のかけ間違いにご注意ください!