ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

城陽市

あしあと

    コーナー展示

    • ID:5079

    SNSへのリンクは別ウィンドウで開きます

    令和6年度コーナー展示のご案内

    近世コーナー展示「江戸時代に読まれた『源氏物語』」

     京都府南部地域ミュージアム連絡協議会合同事業「平安の文化へ」の展示です。
     水度神社宮司・中島白檮(しらかし)によって大変細やかな注釈が書き込まれている、江戸時代発刊の「源氏物語」を展示し、江戸時代の一読者はどのように物語を読み解いたのかを紹介します。

    【展示期間】
    令和6年10月3日(木曜日)から令和7年1月8日(水曜日)まで 

    【展示資料】
    中嶋眞三郎家文書1-2-70『源氏物語 宇治十帖 夢のうきはし橋』(当館寄託)
         中嶋眞三郎家文書1-2-35『源氏物語 一帖 桐壺之巻』(当館寄託)
         中嶋眞三郎家文書1-2-36『源氏物語 二帖 帚木之巻』(当館寄託)
    中嶋眞三郎家文書1-2-37『源氏物語 五帖 わか紫』(当館寄託)
    パネル『源氏物語玉の小櫛』(国立講文書館蔵)
    パネル『湖月抄』(『日本古典籍データセット』国文学研究資料館等所蔵)

    円筒ブース展示「令和6年度夏季特別展『こどものおもちゃのむかしといま』プレイバック」

     令和6年度夏季特別展「こどものおもちゃのむかしといま」で展示した中からこどもとおもちゃに関する写真を展示します。

    【展示期間】
    令和6年10月5日(土曜日)から12月15日(日曜日)まで

    【展示資料】
    円筒ブース 写真パネル16点

    秋季近世コーナー展示「食にみる城陽」

     近世の城陽の史料では数少ない「食」に関する史料、また、同時期に刊行された料理書を紹介し、江戸時代の人々が作ること・食べることにどのように関心を持っていたのかを探ります。

    【展示期間】
    令和6年9月12日(火曜日)から12月26日(水曜日)まで

    【展示資料】
    ・中自治会文書 近世5-17(当館寄託) 寛政2年(1790)「座銀貸附勘定覚帳」
    ・「素人包丁」(個人蔵)
     

    夏季民俗コーナー展示「魚をとる道具」

     城陽市内で使われていた漁具を展示し、木津川や古川での漁業について紹介します。博物館学習の一環として、学芸員の指導のもとに実習生が展示構成及び展示作業を行いました。

    【展示期間】
    令和6年8月24日(土曜日)から11月24日(日曜日)まで 

    【展示資料】
    ウナギモンドリ、ジャコイカキ、トアミ、サデ、スッポンイレ、アミモンドリ、ヒ・メイタ、ザル、ダマル、ス実物資料及び解説パネル

    近代コーナー展示「鉄道の楽しみ」

     夏の旅行シーズンに合わせてパンフレット、記念切符、カードなどの鉄道関係資料を展示します。

    【展示期間】
    令和6年7月13日(土曜日)から10月6日(日曜日)まで

    【展示資料】
    ・奈良電鉄パンフレット
    ・国立奈良線記念切符
    ・切符切りばさみ
    ・プリペイドカード

    終了した展示

    近世コーナー展示「絵図」

     山深い青谷地区の絵図に描写された治水・田畑・街道、さらに描き込まれた極小の文字等、目を近づけないと確認しづらい絵図の各部分を拡大して見ることで近世の生活を考察します。

    【展示期間】
    令和6年7月4日(木曜日)から10月2日(水曜日)まで 

    【展示資料】
    中自治会文書のうち2点

    円筒ブース展示「令和6年度春の資料紹介『古墳へ行こう!2024+発掘調査速報』プレイバック」

     令和6年度春の資料紹介『古墳へ行こう!2024+発掘調査速報』で展示した中から「見学できる古墳」について展示します。

    【展示期間】
    令和6年7月13日(土曜日)から9月29日(日曜日)まで

    【展示資料】
    円筒ブース 写真パネル24点

    夏季近世コーナー展示「雨乞いと城陽」

     農業を生活の中心としてきた日本では、日照りが続くと雨乞いをして降雨を祈願してきました。そんな雨乞いについて、当館に所蔵している史料から実際の様子をみていきます。

    【展示期間】
    令和6年6月4日(火曜日)から9月11日(水曜日)まで

    【展示資料】
    ・中島家資料のうち2点
    ・中自治会文書のうち1点
    ・市辺自治会文書のうち1点

    夏季ギャラリー展示「ちょっと昔の写真ー昭和のこどもたちー」

     夏季特別展「こどものおもちゃのむかしといま」のテーマに合わせて、昭和時代のこどもたちのちょっと昔の写真を紹介します。

    【展示期間】
    令和6年7月13日(土曜日)から8月25日(日曜日)まで 

    【展示資料】
    写真パネル42点

    夏季民俗コーナー展示「城陽の民話と伝説」

     『城陽の民話と暮らし』(平成5年発行)に掲載されている水辺や川にまつわる民話や伝説を絵やパネルで紹介します。

    【展示期間】 
    令和6年7月5日(金曜日)から8月12日(月曜日・祝日)まで 

    【展示資料】
    ・ガタロウとキュウリ流し(1)(2)
    ・狐にだまされた話(1)(2)
    ・渡し船と狐
    ・縞の着物にご用心
    ・細川狐
    ・狐の鳴き声

    近代コーナー展示「城陽の茶業」

     城陽市域におけるお茶栽培の始まりはよくわかっていませんが、少なくとも17世紀中期には市域に茶園が存在し、19世紀半ばには市域のほぼ全域でお茶が栽培されていたと考えられます。
     明治時代後期になると、城陽市域においてもお茶の通信販売という方法を取り入れた茶商が現れてきました。富野の中川家(中川常緑園)には、当時使われていたラベルや常緑園報、顧客カード、ハガキ等多数の通信販売に関する資料が伝わっており、明治から昭和初期にかけてのお茶の通信販売の様子を知ることができます。
     新茶が登場する季節に合わせて、昭和初期の城陽市域における茶販売の様子を紹介します。

    【展示期間】
    令和6年4月27日(土曜日)から7月7日(日曜日)まで

    【展示資料】
    実物資料及び解説パネル

    円筒ブース・民俗コーナー展示「令和5年度冬季特別展『ちょっと昔の暮らしと風景−昭和ノスタルジー−』プレイバック」

     令和5年度冬季特別展『ちょっと昔の暮らしと風景−昭和ノスタルジー−』で展示した解説パネルを再構成して展示します。

    【展示期間】
    令和6年4月20日(土曜日)から6月30日(日曜日)まで

    【展示資料】
    円筒ブース 写真パネル17点
    民俗コーナー 画像パネル6枚

    冬季近世コーナー展示「中天満神社と狛犬」

     令和4年(2022年)度に美術院による修復が施された中天満神社の狛犬をはじめ、江戸時代の中天満神社本社・蛭子殿の屋根葺き替え修復に関する古文書を紹介します。

    【展示期間】
    令和6年2月17日(土曜日)から5月31日(金曜日)まで

    【展示資料】
    ・中天満神社 狛犬(当館寄託)2点
    ・中区有文書のうち1点
    ・中天満神社の写真パネル2点

    冬季古文書コーナー展示「養子縁組と村社会」

     近世では「家」は、村に生きるひとびとが生活を営むと同時に、村社会という公的な場で種々の負担を担う単位でもありました。その「家」の継承の軸となったのが百姓株を持続させるために養子縁組が利用されました。本展示では、市辺村と上津屋村の養子縁組の実態を紹介します。

    【展示期間】
    令和6年2月17日(土曜日)から4月30日(火曜日)まで

    【展示資料】
    ・市辺区有文書のうち2点
    ・狩野多美子家文書のうち2点
    ・パネル「萬家重賓 大成用文章」1点

    近代コーナー展示「昭和のおもちゃと遊び」

     昭和時代のおもちゃを使った子どもの遊びについて紹介します。

    【展示期間】
    令和6年2月10日(土曜日)から3月24日(日曜日)まで

    【展示資料】
    砂遊び、独楽遊び、羽子つき、将棋、紙ふうせん、おはじき、石けり、メンコ、トランプ、昆虫採集、カルタ、ミニパズル等の実物資料及び解説パネル

    円筒ブース展示「令和5年度秋季特別展『城陽の絵図と地図』プレイバック」

     令和5年度秋季特別展『城陽の絵図と地図−描かれた近世の村−』で展示した絵図のパネルと解説パネルを再構成して展示します。

    【展示期間】
    令和6年1月27日(土曜日)から3月31日(日曜日)まで 

    【展示資料】
    写真・解説パネル24点

    秋季古文書コーナー展示 「城陽市域に見る文政13年京都大地震」

     文政13年(1830年)7月に京都で発生した大地震について記された古文書を比較展示し、当時の人々の生活にどのような影響を及ぼしたのかを検討します。

    【展示期間】
    令和5年11月25日(土曜日)から令和6年2月29日(木曜日)まで

    【展示資料】
    ・中島家文書のうち3点
    ・小田侃文書のうち1点
    ・天保雑記「京都市中踊」(国立公文書館デジタルアーカイブ帝京画像)1点

    円筒ブース展示「令和5年度夏季特別展『城陽を走った電車』プレイバック」

     令和5年度夏季特別展『城陽を走った電車』で展示した近鉄とJRの車両の写真パネルが好評だったため、その中から主なものを展示します。

    【展示期間】
    令和5年11月1日(水曜日)から令和6年1月14日(日曜日)まで 

    【展示資料】
    写真パネル20点

    夏季古文書コーナー展示「近世の木津川水運」

     当館寄託資料のうち近年展示紹介されていなかった文書群の中から、近世における木津川水運を利用した物資輸送についての古文書を紹介します。

    【展示期間】
    令和5年8月19日(土曜日)から11月18日(土曜日)まで

    【展示資料】
    ・枇杷庄天満宮神社文書のうち2点
    ・中自治会文書のうち1点
    ・市辺自治会文書のうち1点
    ・写真パネル 1点

    春季古文書コーナー展示「江戸の旅」

     江戸時代の一般庶民が、どのような旅行をしていたか、2つの事例を挙げて紹介します。一つは個人的な物見遊山としての旅行、もう一つは講などの集団に属して目的の寺社に参詣する場合の旅行について紹介します。

    【展示期間】
    令和5年4月8日(土曜日)から7月17日(祝日・月曜日)まで 

    【展示資料】
    ・中島家資料のうち2点
    ・奈島二番講文書のうち3点
    ・パネル展示4点

    近世コーナー展示「谷口家文書にみる寺社普請」

     市指定文化財である谷口家文書から、江戸時代の荒見神社(富野村氏神)薬医門の普請に関する文書を紹介し、当時の大工達がどのような仕組みで普請をおこなったかについて紹介します。

    【展示期間】
    令和5年8月19日(土曜日)から11月18日(土曜日)まで 

    【展示資料】
    谷口家文書のうち2点

    秋季近代コーナー展示「乗り物のおもちゃ」

     昭和のおもちゃである電車やスーパーカーなどの乗り物のおもちゃを紹介します。

    【展示期間】
    令和5年11月18日(土曜日)から令和6年2月4日(日曜日)まで

    【展示資料】
    蒸気機関車、電気機関車、新幹線、ブルートレイン、「あさかぜ」、ジープ、トラック、ポンポン船等の実物資料及び解説パネル

    夏季近代コーナー展示「駄菓子屋のおもちゃ」

     昭和時代の駄菓子屋で販売されていたおもちゃを紹介します。

    【展示期間】
    令和5年9月9日(土曜日)から11月12日(日曜日)まで 

    【展示資料】
    紙ふうせん、ビー玉、おはじき、スーパーボール、おもちゃの指輪、メンコシート、ブロマイド、日光写真、パラシュート等の実物資料及び解説パネル

    秋季民俗コーナー展示「城陽の民話と伝説」

     『城陽の民話と暮らし』(平成5年発行)に掲載されている浜・水・山を中心にした民話や伝説を絵やパネルで紹介します。

    【展示期間】 
    令和5年11月18日(土曜日)から令和6年12月17日(日曜日)まで 

    【展示資料】
    ガタロウとキュウリ流し、若王寺稲荷の杉の白蛇、六体地蔵と力持ち、渡し舟と狐、河原の市、母親のお礼参り、十三参りは舟に乗って、狐の逢引き、ゴイサギ返せ、淀姫さん

    夏季民俗コーナー展示「魚をとる道具」

     城陽市内で使われていた漁具を展示し、木津川や古川での漁業について紹介します。

    【展示期間】
    令和5年8月24日(木曜日)から11月12日(日曜日)まで 

    【展示資料】
    ウナギモンドリ、ジャコイカキ、トアミ、サデ、スッポンイレ、アミモンドリ、ヒ、メイタ、ザル、ダマル、ス等実物資料及び解説パネル

    春季民俗コーナー展示「昭和のおもちゃとこどもの遊び」

     昭和時代の駄菓子屋で販売されていたおもちゃと、同時代のこどもの遊びを実物及びパネルで紹介します。

    【展示期間】
    令和5年4月15日(土曜日)から6月11日(日曜日)まで 

    【展示資料】
    空飛ぶ円盤、パラシュート、スーパーマジックコマ、プラコマ、ビー玉、メンコ、グライダー、日光写真、犬棒カルタ等

    秋季ギャラリー展示「ちょっと昔の写真ー運動会ー」

     秋の定番行事である運動会をテーマに、昭和20年代〜50年代の小中学校や地区の運動会について、ちょっと昔の写真を紹介します。

    【展示期間】
    令和5年10月21日(土曜日)から12月17日(日曜日)まで 

    【展示資料】
    写真パネル37点

    春季ギャラリー展示「ちょっと昔の写真ー小学校ー」

     小学校の来館が多いこの時期に合わせて、城陽市内にある小学校10校の昭和30年代から50年代のちょっと昔の写真を紹介します。

    【展示期間】
    令和5年4月29日(土曜日)から6月25日(日曜日)まで 

    【展示資料】
    写真パネル40点

    入館に際してのお願い

    • 発熱や風邪症状のある方はご遠慮ください。
    • マスクの着用にご協力お願いします。

    お問い合わせ

    城陽市役所教育委員会事務局  歴史民俗資料館

    電話: 0774-55-7611

    ファックス: 0774-55-7612

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム