ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

城陽市

あしあと

    広報じょうよう 2025年8月15日号(No.1773)

    • ID:11299

    SNSへのリンクは別ウィンドウで開きます

    広報じょうよう2025年8月15日号

    迫りくる大地震から命を守ろう!

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    目次

    広報じょうよう 2025年8月15日号(No.1773)
    掲載面主な見出し
    1面

    ○迫りくる大地震から命を守ろう!

    2面

    ○特定健康診査やがん検診などを受けましょう

    3面

    ○教育委員会8月定例会
    ○ご協力ください 農地の利用状況調査
    ○上級救命講習~あなたは愛する人を救えますか~
    ○電気火災を防ごう!
    ◯東城陽中学校 赤ちゃんボランティア募集中!
    ○妊産婦健康診査・妊婦歯科健診を受けましょう
    ○城陽けいさつ 防犯モニター募集!
    ○国際電話利用休止申込専用ブースを設置希望の企業・団体募集中!(固定電話のみ)
    ○9月1日は市民税・府民税(第2期)の納期限です
    ○第43回「青少年の意見」発表会作品募集

    4面○食中毒を予防しましょう
    ○語学講座受講生募集!
    ○要約筆記講座「書いて伝えよう」
    ○オンライン配信 聴覚障害者の職場での合理的配慮を学ぶ
    ○趣味の体験講座
    ○働く女性の家
    ・資格取得講座 働く人こそ学びたい硬筆書写検定3級
    ・再就職準備講座 わかりやすい労働基準法セミナー
    ・出張ハローワークin働く女性の家
    ○ひなたぼっこ(地域子育て支援センター)
    ・今からはじめる囲碁・将棋のつどい
    ・おもちゃをいつまでも大切に…城陽おもちゃ病院
    ・離乳食相談(個別相談)
    ・歌声ひろば ピアノと歌の調べにのせて
    ・親子ビクス
    ・生後6カ月までの親子の交流会 こんにちは ひなたぼっこ
    5面
    ◯ぱれっとJOYO(男女共同参画支援センター)
    ・助産師から伝える「いのちのおはなし」
    ・「心と体の健康のための朗読講座」~声に出して、詩や本の世界を楽しむ~(全2回)
    ・Tsumugiサロン~"自分の心地よい"を巡らせる。コラージュづくり&お話カフェ~
    ・「骨密度とロコモ度測定による運動機能の把握」と「シニア交流会」
    ・在住外国人による「第23回にほん語スピーチ&交流会」
    ○今年も開催!イチジクスタンプラリー2025
    ○第9回城陽市民ボッチャ大会
    ○目指せゼロカーボンシティ!~遊び心で省エネを~
    ○ぱれっとJOYO通信「ジェンダーギャップ指数2025 日本は148カ国中118位」
    6面

    ○文パル通信
    ・五里ごり館(歴史民俗資料館)
    ・図書館
    ○こうのすやま出前ストレッチ
    ○城陽テニス協会 市民テニス教室(9月)
    ○同行援護従業者養成研修
    ○寺田西夏まつり
    ○FMうじで市政広報番組を放送しています!
    ○緑のワンポイント・アドバイス
    ○おうちでできる!減塩レシピ
    7面

    ◯わがやのアイドル
    ◯オール京都の夏祭りーUMEKOJI BLUE FESTIVALー
    ○あんぜんNEWS
    ○し尿収集日程表

    8面
    ○インフォメーション
    ◯くらしの110番
    ◯コミセン

    広報じょうようへのご意見・ご感想をお待ちしています

    広報紙をより良いものとするために、アンケートを実施しています。
    皆さんからお寄せいただいたご意見を、広報紙づくりの参考とさせていただきますので、ぜひご協力をお願いいたします。

    広報じょうようアンケート(別ウインドウで開く)

    市外にお住まいのみなさんへ

     広報じょうようを紙面でご覧になりたい方は、秘書広報課広報広聴係までお問い合わせください。
     また、市のSNS(X(別ウインドウで開く)Facebook(別ウインドウで開く)LINE(別ウインドウで開く))では、『広報じょうよう』最新号の発行をお知らせしていますので、ぜひご登録ください。

    お問い合わせ

    城陽市役所企画管理部秘書広報課広報広聴係

    電話: 0774-56-4051

    ファックス: 0774-56-3999

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム