蟹の恩返し
- ID:6376
SNSへのリンクは別ウィンドウで開きます

蟹の恩返し(久世)
久世神社のカニ池にまつわる話ですけど。
昔、久世村に心やさしい娘さんがおりましてねぇ。その娘さんがある時、村の男の子らが蟹をつかまえて遊んでいて夜それを食べると聞いて、あわれやと思った娘さんがその蟹を買い取って助けてあげたんですね。
それからいく日かが過ぎたある日、娘さんのお父さんが田んぼにいったんですねぇ。すると蛇が蛙を飲み込もうとしていたんで、それでお父さんが、「まぁまて、その蛙を助けてやったらお前の好きなものをやろう」と言うと、蛇が蛙を放してするするといなくなった。
するとその夜、姿を変えた大蛇が来て「娘をお嫁にもらいに来た」というんですね。びっくりしたお父さんは「ちょっと待ってくれ。三日間待ってくれ。」と頼んだんですね。その間に厚い板で蔵をつくり、娘さんを倉にかくまっていたんです。ところが娘さんを倉の中に入れてあるもんだから、大蛇が怒って本性をあらわして蔵をぐるぐる取り巻いて、大きな音をたてて蔵をつぶそうと、しっぽで蔵を叩きつづけたんです。
翌日、音がやんだのでおそるおそる戸を開けてみたら、そこにたくさんの蟹と大蛇が死んでおったんです。そこでかわいそうだからと塚をたてて手厚く葬ったんです。

お問い合わせ
城陽市役所教育委員会事務局 歴史民俗資料館
電話: 0774-55-7611
ファックス: 0774-55-7612
電話番号のかけ間違いにご注意ください!