見学・体験学習申込み
- ID:3350
SNSへのリンクは別ウィンドウで開きます

資料館内でのプログラム

1 資料館見学
当館の見学は、授業の一環であれば小学生・中学生・市内の引率の先生の入館料は無料です。市外の引率の先生や高校生以上の団体の見学は有料となります。(大人1人200円、20名以上の団体は160円となります)当館の常設展示室と特別展示室(特別展開催期間のみ)を見学していただけます。事前に下見を希望される場合は、資料館までお問い合わせください。
【申込みまでの流れ】
1 はじめに希望日時を資料館に電話でお伝えください。(TEL:0774-55-7611)
※休館日についてはこちらを御参照ください。→開館・休館日(別ウインドウで開く)
2 見学日時が決まりましたら、資料館長宛に依頼文(小・中学校用・一般用)をお送りください。依頼文は上記の他、各学校の書式のものでも結構ですが、必ず【日時】・【見学人数】・【連絡先・担当者】を記入してください。
以上で申込み受付は完了です。

2 昔のくらし体験
小学校3年生の社会科の学習単元にあわせ、昔の道具や当時の様子を展示解説します。市外の小学校も御参加いただけます。
【申込みまでの流れ】
1 はじめに希望日時を資料館に電話でお伝えください。(TEL:0774-55-7611)
※休館日についてはこちらを御参照ください。→開館・休館日(別ウインドウで開く)
2 日時が決まりましたら、こちらから依頼文をダウンロードし、必要事項を記入後、資料館宛にFAX(0774-55-7612)で御返信ください。依頼文は上記の他、各学校の書式のものでも結構ですが、必ず【日時】・【見学人数】・【連絡先・担当者】を記入してください。
以上で申込み受付は完了です。
昔のくらし体験 依頼様式

資料館外でのプログラム

3 勾玉作り・古墳めぐり
勾玉作りと古墳めぐりは市内の小学校・中学校のみとさせていただきます。勾玉作りは材料費として参加者の実数でお1人100円を申し受けます。
【申込みまでの流れ】
1 はじめに希望日時を資料館に電話でお伝えください。(TEL:0774-55-7611)
※休館日についてはこちらを御参照ください。→開館・休館日(別ウインドウで開く)
2 日時が決まりましたら、こちらから依頼文をダウンロードし、必要事項を記入後、資料館宛にFAX(0774-55-7612)で御返信ください。依頼文は上記の他、各学校の書式のもので結構ですが、必ず【日時】・【見学人数】・【連絡先・担当者】を記入してください。
以上で申込み受付は完了です。

申込みについて
- 入館料について
城陽市内の小学生・中学生、引率の先生の入館料は無料です。城陽市外の場合、小学生と中学生は無料ですが、引率の先生は有料(1人200円、20名以上の団体だと160円)となります。一般の団体も高校生以上は有料(1人200円、20名以上の団体だと160円)になります。詳しくは資料館にお問い合わせください。 - バスでの来館に関して
バスでお越しになられる場合は、文化パルク城陽余暇活動センターにお問い合わせください。(TEL:0774-55-1010)
※当日遅延の場合は必ず御連絡ください。
お問い合わせ
城陽市役所教育委員会事務局 歴史民俗資料館
電話: 0774-55-7611
ファックス: 0774-55-7612
電話番号のかけ間違いにご注意ください!