介護予防に取り組みましょう!
[2020年1月15日]
ID:4602
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
介護予防とは、65歳以上の高齢者が要介護状態になることをできる限り遅らせたり、予防したりすることを言います。また、要介護状態の人の状態がそれ以上悪化しないようにすることも介護予防の一つです。
市では、医療法人啓信会の協力のもと、身体機能の維持と向上に効果のある介護予防体操「ゴリゴリ元気体操」プログラムを作成しました。この体操に採り入れている運動は、身体能力向上の効果が実証されています。
元気なうちから介護予防に取り組むことで、健康寿命(健康的に日常を過ごせる期間)を伸ばすことができ、より自由に暮らすことができます。また、長く健康でいることで、介護の必要がなく、家族もより自由に暮らすことができます。
自分のために、家族のために、積極的に介護予防に取り組みましょう。
ゴリゴリ元気体操 紹介冊子