ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

城陽市

あしあと

    【11月18日開催】樋口一葉作『大つごもり』の世界@プラネタリウム

    • ID:11254

    SNSへのリンクは別ウィンドウで開きます

    女性に対する暴力をなくす運動事業の一環で「樋口一葉作『大つごもり』の世界」をプラネタリウムで開催します。

     11月12日から25日は、「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。
     この期間日本全国で、配偶者などからの暴力(DV)、性犯罪、ストーカー行為、セクシュアル・ハラスメント、モラルハラスメントなど、女性に対する暴力防止のさまざまな取り組みが行われます。
     城陽市では「展示」や「講座」、「七宝焼きワークショップ」などを開催します。

     ここでは、プラネタリウムで開催する「樋口一葉作『大つごもり』の世界」をご案内します。

    概要

    『大つごもり』は“正直な下女が<盗人>になる物語”
    夜空投影、解説、朗読で『大つごもり』の世界へいざないます


     「自分らしさ」や「自由」を奪われる関係性やその弊害に気づき、誰もが「自分らしく生きる望み」を叶えるためにできることを、一緒に考えてみませんか。

    開催日時

    11月18日火曜日
    午後1時30分から3時30分
    ※開場は、午後1時です

    会場

    内容

    ◆1部:夜空
    プラネタリウム夜空投影

    プラネタリウムスタッフによる「つごもり」「大つごもり夜空」の解説

    ◆2部:解説
    令和に読む『大つごもり』

    京都橘大学文学部日本語日本文学科 教授
    辻本千鶴さん

    ◆3部:朗読
    令和に聴く『大つごもり』

    朗読家
    馬場精子さん

    登壇者・出演者

    ◆ 辻本千鶴さん 京都橘大学文学部日本語日本文学科 教授

     大阪府出身の大学教員。立命館大学大学院博士後期課程単位取得退学。修士(文学)。京都橘大学文学部日本語日本文学科教授(特任)。専門は日本近現代文学。川端康成、谷崎潤一郎などの作品研究で論文執筆。「『眠れる美女』考」(『解釈』1990年11月)、「『痴人の愛』論」(『立命館文学 第五九二号』2006年2月)など。共著書 鈴木紀子他編『〈悪女〉の文化史』(晃洋書房、2001年)、野村幸一郎他編『母と娘の歴史文化学』(白地社、2009年)、安達太郎他編『表象のトランス・ジェンダー』(新典社、2013年)など。樋口一葉に関する論述としては、「たけくらべ」を扱った解説文(上田博他編『明治の職業往来』(世界思想社、2007年)所収)がある。

    ◆馬場精子さん 朗読家

     立命館大学卒業。京都放送劇団では、京都府民ホールALTI柿落とし公演・主演が初舞台。
     以後、数多くの放送劇や朗読劇に出演。演奏家とも多数コラボレーション。
     平安時代の復示音による「源氏物語」の朗読(宇治市源氏物語ミュージアム、京都府立京都学・歴彩館など)、奈良時代の復元音による「万葉集」の朗詠(歴史番組)、ロームシアター京都主催事業での古典朗読など多方面で活躍中。
     朗読コンテスト審査員、朗読講座の指導、大学の特別講師等を務める。NHK文化センター講師。馬場精子朗読教室主宰。

    対象・申込期間

    どなたでも

    ◆1次申込受付
    10月3日金曜日から
    11月1日土曜日まで
    先着80人

    ※1次受付は城陽市民のみ
    ※託児受付は2次となります

    ◆2次申込受付
    11月2日日曜日から
    11月11日火曜日まで
    先着70人

    参加費

    無料

    託児・申込期間

    ◆対象
    0歳から就学前
    先着4人
    ※保護者が城陽市在住・在勤

    ◆申込期間
    11月2日日曜日から
    11月11日火曜日午後5時まで

    申込先・申込方法

    ◆申込先 
     ぱれっとJOYO

    ◆申込方法
    ・来館 午前9時から午後5時
    ※休館日:木曜日、10月14日火曜日、11月4日火曜日

    ・電話 0774-54-7545

    樋口一葉作『大つごもり』の世界 申込フォーム(別ウインドウで開く)

    <注意事項>
    ・住所が異なる場合は各自でお申し込みください
    ・参加にあたり「入場整理券」が必要です
    ・参加可能な方に入場整理券をお渡しします※郵送は11月以降になります
    ・申込フォームでの申込で、当センター3開館日以内に返信がない場合はご連絡をお願いします
    [email protected] が受信できる設定をお願いします

    主催

    城陽市男女共同参画支援センター ぱれっとJOYO

    共催

    公益財団法人城陽市民余暇活動センター
    城陽市立図書館

    協力

    城陽市人権擁護委員

    事業位置づけ

    第4次城陽市男女共同参画計画「さんさんプラン」基本目標3「誰もが安全で安心できる生活の実現」行動目標5「女性に対する暴力の根絶」に基づき実施します。

    お問い合わせ

    城陽市役所市民環境部市民活動支援課男女共同参画係

    電話: 0774-54-7545

    ファックス: 0774-55-5601

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム