ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

城陽市

あしあと

    令和7年度市民が主役のみちづくり事業について

    • ID:10920

    SNSへのリンクは別ウィンドウで開きます

    生活道路の整備

    本市の生活道路整備については、2つの事業があります。

    1つ目は「安全・安心みちづくり事業」で、危険交差点の改良や歩道整備などの安全対策を行っています。

    2つ目は「市民が主役のみちづくり事業」で、この事業は、地域の思いやニーズに対応するため、地域からの提案により側溝蓋の設置や路面標示などの、安全で快適な道路整備を行っています。

    市民が主役のみちづくり事業とは

    本事業は、市民の皆さんからの道路に関する改善要望について、各校区の自治会連合会を単位として、優先箇所を選定いただき、その提案に沿って、市が工事を実施するものです。予算については、市民満足度の向上を図るため、令和7年度より、1校区400万円から1校区800万円に増額しています。増額分の工事実施箇所については、令和6年度に取りまとめた要望の中から、各校区の自治会連合会長と4月中を目途に調整を行います。なお、対象工事には、要件等がありますので、詳しい内容については下記リンクの概要説明書をご確認ください。

    ・概要説明書

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    提案の方法 

    下記リンクの各校区の市道位置図を参考にして、事業提案書に要望内容を記載し、土木課宛に郵送または持参してください。

    ・事業提案書

    ・市道位置図(久津川校区)

    ・市道位置図(古川校区)

    ・市道位置図(久世校区)

    ・市道位置図(深谷校区)

    ・市道位置図(寺田校区)

    ・市道位置図(寺田南校区)

    ・市道位置図(寺田西校区)

    ・市道位置図(今池校区)

    ・市道位置図(富野校区)

    ・市道位置図(青谷校区)

    <申し込み先>

    〒610-0195 城陽市寺田東ノ口16番地、17番地 城陽市役所 西庁舎2階

     都市整備部 土木課 「市民が主役のみちづくり事業 担当者」まで

    提案するときの留意事項

    • 受付期間は4月1日(火)から8月29日(金)までとなっています。期日以降の応募については翌年度の対象とさせていただきます。
    • 提案できるのは城陽市の市道のみです。城陽市の管理している市道は、城陽市路線網図をご参考ください。
    • お電話による応募は受け付けておりません。
    • 提案書の記入方法などの質問については、都市整備部土木課受付窓口にお気軽にお問合せください。

    箇所決定結果・工事実施箇所

    令和6年度

    令和5年度

    お問い合わせ

    城陽市役所都市整備部土木課道路河川係

    電話: 0774-56-4072 0774-56-4073

    ファックス: 0774-56-3999

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム