マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請
- ID:10708
SNSへのリンクは別ウィンドウで開きます
城陽市の国民健康保険に加入中の人が、マイナ保険証(保険証の利用登録をされたマイナンバーカード)の利用登録の解除を希望する場合に、解除するための手続きです。マイナ保険証については、次のページをご確認ください。
マイナ保険証を基本とする仕組みについて(別ウインドウで開く)

手続き方法
マイナ保険証の利用登録の解除申請の手続きは、窓口または郵送での手続きがあります。詳しくは下記をご参照ください。

窓口
対象者ご本人または住民票上の同一世帯のご家族が本人確認書類をご持参のうえ、城陽市役所 国保医療課 国保年金係の窓口までお越しください。住民票上の同一世帯以外の人(代理人)が申請する場合は、代理人の本人確認書類及び委任状が必要となります。
※本人確認書類:マイナンバーカードや運転免許証、パスポート等

郵送
次の書類を下記送付先までお送りください。
・マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請書
・対象者ご本人の本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証、パスポート等)のコピー
様式は下記の申請書等様式をご参照ください。
送付先
〒610-0195
城陽市寺田東ノ口16番地、17番地 城陽市役所国保医療課 国保資格担当 宛

解除の反映について

反映時期
マイナ保険証の利用登録の解除申請をしてから解除がなされるまで、1から2か月程度かかります。

解除の反映の確認方法
操作方法については、次のページをご確認ください。
マイナポータル操作マニュアル「健康保険証情報を確認する」(別ウインドウで開く)
(注)解除が完了したことを城陽市から連絡することはありません。

解除申請後、医療機関などを受診する際に必要な証などについて
・解除申請後、医療機関などを受診する際は、有効な保険証(最長で令和7年12月1日まで有効)または資格確認書(国民健康保険に加入されている70歳から74歳までの方にあっては、これらに加え高齢受給者証。以下同じ。)が必要です。
・解除申請をした時点で有効な保険証(最長で令和7年12月1日まで有効)または資格確認書をお持ちの場合は、その保険証または資格確認書を引き続き使用していただきます。
・解除申請をした時点で有効な保険証(最長で令和7年12月1日まで有効)または資格確認書をお持ちでない人には、資格確認書を交付します。窓口で申請された場合は窓口で交付し、郵送で申請された場合は郵送にて交付します。郵送で申請された場合は、下記の資格確認書の郵送についてをご確認ください。

資格確認書の郵送について(郵送で解除申請をされた場合)
・資格確認書の送付先は住民票に記載がある住所になります。ただし、送付先設定住所がある場合はこの住所が送付先になります。
・申請を確認できた日の翌開庁日までに資格確認書を発送します。

注意事項
・マイナ保険証の利用登録の解除申請後から解除がなされるまでの間(1から2か月程度)に就職や転出などにより城陽市の国民健康保険の資格が喪失した場合、新しい医療保険者などは解除申請を把握できません。新しい医療保険者などに対し、以前加入していた城陽市で解除申請をした旨を申し出るとともに、資格確認書の申請を行うようにしてください。
・マイナ保険証の利用登録の解除をした後も、再度利用登録の手続きは可能です。

申請書等様式
お問い合わせ
城陽市役所福祉保健部国保医療課国保年金係
電話: 0774-56-4038,0774-56-4090
ファックス: 0774-56-3999
電話番号のかけ間違いにご注意ください!