ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

城陽市

あしあと

    令和5(2023)年度高齢者用肺炎球菌ワクチン予防接種のお知らせ

    • ID:8963

    SNSへのリンクは別ウィンドウで開きます

    令和5(2023)年度高齢者用肺炎球菌ワクチン予防接種

    高齢者用肺炎球菌ワクチン予防接種は、高齢者の肺炎で最も多い「肺炎球菌」による肺炎の発病防止や重症化防止のための予防接種です。
     平成26年10月より、高齢者用肺炎球菌ワクチン予防接種を定期接種として実施しています。接種の義務はありませんので、予防接種の説明書を読んで、接種を希望される場合に受けてください。高齢者用肺炎球菌ワクチン予防接種についての説明書は、下記の「令和5(2023)年度城陽市高齢者用肺炎球菌ワクチン予防接種(説明書)」をご覧ください。

    令和5(2023)年度城陽市高齢者用肺炎球菌ワクチン予防接種(説明書)

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    (1)対象者

    ア.の生年月日範囲もしくはイ.に該当する城陽市民で、今までに肺炎球菌ワクチン(23価)の予防接種を受けたことがない人(希望者のみ)。

    ア.下記の生年月日に該当する人

    昭和33年4月2日~昭和34年4月1日生(年度末年齢 65歳)

    昭和28年4月2日~昭和29年4月1日生(   〃  70歳)

    昭和23年4月2日~昭和24年4月1日生(   〃  75歳)

    昭和18年4月2日~昭和19年4月1日生(   〃  80歳)

    昭和13年4月2日~昭和14年4月1日生(   〃  85歳)

    昭和 8年4月2日~昭和 9年4月1日生(   〃  90歳)

    昭和 3年4月2日~昭和 4年4月1日生(   〃  95歳)

    大正12年4月2日~大正13年4月1日生(   〃 100歳以上)

    イ.満60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓又は呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障がいを有する人及びヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいを有する人。

    アの生年月日に該当し、城陽市が実施する高齢者用肺炎球菌ワクチン予防接種(公費)を受けたことがない人には、令和5年6月上旬に接種券をお送りしました。

    イに該当する人は、保健センター窓口または電話(0774-55-1111)でお問い合わせください。


    (2)接種期間

    令和5(2023)年6月1日(木)~令和6(2024)年3月31日(日)

    (3)接種回数

    接種期間中1回

    (4)費用

    自己負担金 2,500円(残りは公費で負担します。)

    (5)免除制度

    生活保護世帯・市民税非課税世帯・中国残留邦人等の支援給付受給世帯の人には自己負担金2,500円が免除になる制度があります。

    下記実施場所の1.または2.の協力医療機関で自己負担金免除で接種を受ける場合は、受診前に保健センターで、自己負担金免除の申請が必要です(生活保護世帯の場合は、福祉課でも申請できます)。免除者用予診票の発行には1週間ほどかかりますので、お早めに申請してください。接種後の免除申請は、原則として受付できません。

    ※受診票の発行については、税情報が確定するのが6月中旬以降になります。そのため、それまでに申請される方は、受診票発行までにお時間をいただきます。

    ※高齢者用肺炎球菌ワクチン予防接種自己負担金免除申請書は、保健センター・福祉センター・各コミセン・各老人福祉センターに備え付けているほか、下記から印刷できます。申請書に必要事項を記入し、城陽市保健センターに申請してください。(郵送も可)

    申請先 〒610-0111 城陽市富野久保田1-1 城陽市保健センター内 健康推進課

    令和5(2023)年度城陽市高齢者用肺炎球菌ワクチン予防接種等自己負担金免除申請書

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    (6)実施場所

    1.城陽市・宇治市・久御山町内の高齢者用肺炎球菌ワクチン予防接種協力医療機関

    ・予診票は、医療機関に設置してあります。

    自己負担金免除対象者でない場合は、直接城陽市・宇治市・久御山町内の協力医療機関に予約し、接種してください。

    令和5(2023)年度 城陽市・宇治市・久御山町協力医療機関

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    2.京都府内(城陽市・宇治市・久御山町以外)の高齢者用肺炎球菌ワクチン予防接種協力医療機関

    ・必ず、事前に保健センターに申込み、接種券と交換で城陽市の予診票を受け取ってください。(城陽市の予診票を持たずに受診した場合、全額自己負担となる場合があります。)

    ・京都府内の協力医療機関については、保健センターにお問い合わせください。

    (7)接種方法

    1. 接種医療機関を決める。
    2. 城陽市・宇治市・久御山町内の高齢者用肺炎球菌ワクチン予防接種協力医療機関で接種される場合は、直接医療機関に予約をする。
      京都府内(城陽市・宇治市・久御山町以外)の高齢者用肺炎球菌ワクチン予防接種協力医療機関の場合は、上記「(6)実施場所の2.を参照」
      ※自己負担金免除対象者の場合は、事前に保健センターで自己負担金免除の申請が必要です。
    3. 予約した医療機関で接種する。

    (8)持ち物

    接種券・健康保険証・自己負担金2,500円

    自己負担金免除で接種する場合は、免除者用予診票(詳しくは(5)免除制度を参照)

    (6)実施場所の2.で受ける場合は、城陽市の予診票

    ※接種希望者は、医療機関に予約をしてください。

    (9)他の予防接種との間隔

    定期接種実施要領の改正(令和2 年 10 月 1 日から )に伴い、異なるワクチンの接種間隔の制限がなくなりました。

    ※注射生ワクチン同士の接種間隔は、以前と同じく27 日間以上のままです。

    2種類以上( 不活化 ワクチン、生ワクチン)の予防接種を同時に同一接種対象者に対して行う同時接種は、医師が特に必要と認め、被接種者本人も希望した場合に限ります。

    ※ 新型コロナワクチンについては、前後にほかの予防接種を行う場合は原則として13日以上の間隔をおき、同時接種は行わないでください。(新型コロナウイルス感染症に係る予防接種の実施に関する手引きより)

    (例)13日以上の間隔をおいての接種とは、火曜日に接種した場合、2週間後の火曜日以降に接種可能となります。

    「城陽市・宇治市・久御山町内の協力医療機関および京都府内の協力医療機関」以外の医療機関で接種を受ける場合の手続きについては、下記をご覧ください。


    「城陽市・宇治市・久御山町内の協力医療機関および京都府内の協力医療機関」以外の医療機関で接種を受ける場合は

    1. 保健センター窓口で予防接種依頼書の申請をする。(申請には接種券が必要です。)
    2. 予防接種依頼書を持って、協力医療機関以外の医療機関で接種を受ける。(予約が必要です。)
    3. 接種料全額を医療機関に支払い、領収書と予診票のコピーを受け取る。
    4. 接種後1か月以内に、城陽市保健センター窓口で予防接種奨励金支給の申請をする。(申請には、領収書、予診票のコピー、通帳等の振込口座のわかるものが必要です。)※申請手続または支給金受取りを代理の方に委任する場合は、代理の方の身分証が必要となります。
    5. 後日、限度額の範囲内で予防接種費用を振込みます。

    ※ ただし、実施期間内に、医療機関で接種を受けた場合に限ります。    

    お問い合わせ

    城陽市役所福祉保健部健康推進課健康推進係

    電話: 0774-55-1111

    ファックス: 0774-55-1140

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム