【12月13日開催】話題沸騰!有吉佐和子『青い壺』の読書会 -小説の面白さ、自分自身を再発見-
- ID:11280
SNSへのリンクは別ウィンドウで開きます

有吉佐和子『青い壺』の読書会ー小説の面白さ、自分自身を再発見ー

話題の有吉佐和子『青い壺』の読書会を開催します。
読書が好き、読書会に関心がある、また読書から遠ざかっていたり、活字を読み進めるのが億劫だけど、話題作にふれてみたい方、この機会にひとり読みとは異なる読書体験をしてみませんか。
さらに『青い壺』について、講師からのお話時間もあります。
ぜひご参加ください。
*事前読書は不要
*当日貸出用書籍あり

小説『青い壺』とは
1976年発表。2011年復刊以来、じわじわと人気を集め、2025年上半期の文庫部門でベストセラー1位となりました。
無名の陶芸家が焼いた“青い壺“が、人々の手を経巡るなかで引き起こされる人間模様が、13の連作短編に描かれています。

開催日時
12月13日土曜日
午前10時から正午

講師
京都橘大学文学部日本語日本文学科 教授
辻本千鶴さん
大阪府出身の大学教員。立命館大学大学院博士後期課程単位取得退学。修士(文学)。京都橘大学文学部日本語日本文学科教授(特任)。専門は日本近現代文学。川端康成、谷崎潤一郎などの作品研究で論文執筆。「『眠れる美女』考」(『解釈』1990年11月)、「『痴人の愛』論」(『立命館文学 第五九二号』2006年2月)など。共著書 鈴木紀子他編『〈悪女〉の文化史』(晃洋書房、2001年)、野村幸一郎他編『母と娘の歴史文化学』(白地社、2009年)、安達太郎他編『表象のトランス・ジェンダー』(新典社、2013年)など。

参加費
無料

対象/定員
どなたでも/先着12人程度

託児
0歳から就学前/先着4人
※保護者が城陽市在住・在勤
※要事前申込

申込期間・申込方法
10月17日金曜日午前9時から
12月7日日曜日午後5時まで
◆来館
午前9時から午後5時
休館日:木曜日、11月4日火曜日、11月25日火曜日
◆電話
0774-54-7545
◆申込フォーム
有吉佐和子『青い壺』の読書会 申込フォーム(別ウインドウで開く)
*自動で送信完了メールが届きます
*送信完了メールが届かない場合は、ぱれっとJOYO(電話 0774-54-7545)まで連絡をお願いします
*後日【受付完了】メールを受信後、申込完了となります
*[email protected] が受信できる設定をお願いします

主催・会場

事業位置づけ
第4次男女共同参画計画「さんさんプラン」
基本目標3 人権と多様性が尊重される社会づくり
行動目標8 多様な選択を可能にする教育・学習の推進
施策の方向17 固定的な性別役割分担にとらわれない意識の醸成
お問い合わせ
城陽市役所市民環境部市民活動支援課男女共同参画係
電話: 0774-54-7545
ファックス: 0774-55-5601
電話番号のかけ間違いにご注意ください!