弘法の杖たて清水
- ID:6403
SNSへのリンクは別ウィンドウで開きます

弘法の杖たて清水(久世)
宮さん(久世神社)の所に久世の正道池があって、その池には上の池と下の池がありました。上の池はもう宅地に開拓されて今は変わっています。下の池は水は枯れてますがまだ池の面影を残しています。子供の時分に上の池は深くて恐くて泳げなかった。下の池だけは子供も泳ぎに行ってました。
その上の池の一番上ですね。そこの小さなお堂のようなホコラがあったんです。そこをジョンダニとかジョンサンと言ったんです。そのジョンというのは龍王の龍のことで、水の神さまです。それが池の水源になる所にあったんですね。そのジョンサンを誰がおつくりになったんだろうという話になるんですけど、九十五才のおじいさんに聞きましたら、弘法大師が杖をついてジョンサンにおいでになって、その杖をつかれた所から水がどんどん涌きだすようになったということですね。

写真:久世神社本殿
お問い合わせ
城陽市役所教育委員会事務局 歴史民俗資料館
電話: 0774-55-7611
ファックス: 0774-55-7612
電話番号のかけ間違いにご注意ください!