寺田駅前まちづくり協議会の平成20年度の活動報告


○21年度の活動について話し合いました。

 3月定例会におきまして、昨年9月に城陽市から寺田駅周辺整備基本計画(案)の説明を受け、協議会としても今後の活動について意見交換をしました。
 今後は、駅東側のまちづくり構想作成に向けて取り組んでいく必要があることから、具体的に以下の内容の取り組みを行ってはどうかという意見がありました。

・駅東側のタウンウォッチングの実施
・駅東口での花いっぱい運動の展開

今後も、私たちまちづくり協議会は寺田駅周辺のまちづくりについて積極的に取り組んでいきたいと考えています。

○駅前イルミネーションを点灯しました☆

11月最後の日曜日、初冬の良く晴れた天候の中、寺田駅前まちづくり協議会では寺田駅西口と寺田駅の東側にある寺田駅前広場におきまして、イルミネーションの飾り付けと美化活動を行いました。
20年度の点灯期間は11月30日から1月25日まで、冬の寺田の夜を暖かく華やかに彩りました。通行される方から「駅前広場が華やかになった」「優しい光に癒されます」と言う意見が寄せられるなど、駅前の環境改善や話題づくりに一役買いました。
来年度も予定しておりますので、寺田駅を利用された際にはぜひ、お立ち寄り下さい!!⇒イルミネーションの実施場所はこちら

イルミネーション飾り付けの様子

寺田駅西口

寺田駅西口

寺田駅東側歩道

寺田駅東側歩道

イルミネーション点灯の様子


寺田駅前広場

寺田駅前広場

寺田駅東側歩道

寺田駅西口

寺田駅西口

※写真をクリックしていただくと、写真を拡大することができます。



○寺田西地区振興会の夏まつりで手作り紙芝居の上演とミニ電を運行しました。

8月3日(日)、寺田西地区振興会の主催で夏まつりが行われました。
まちづくり協議会では、会員で手作りした「わんぱくだんのかくれんぼ」の紙芝居を上演しました。
当日は大変暑い中にもかかわらず、多くの方々に集まっていただき、紙芝居を楽しんでいただきました。
また、一年ぶりに復活したミニ電では電車模型が運転できるとあって、夢中で運転する子どもたちや記念写真をとる親子連れでにぎわいました。

※写真をクリックしていただくと、写真を拡大することができます。



○七夕の飾り付けを行いました。

7月1日(火)、寺田駅西口ほっこりゾーンに七夕の飾り付けを行いました。
当日は、協議会の会員だけでなく近所の子どもたちも参加し、竹笹に近隣の幼稚園児が願い事を書いてくれた短冊を飾り付けました。

※写真をクリックしていただくと、写真を拡大することができます。


○まちづくり協議会の総会を開催し、20年度の活動方針を決定しました。


 
5月10日(土)に寺田駅西口の城陽市文化協会2階会議室において、寺田駅前まちづくり協議会の平成20年度総会を開催しました。総会では、新たに役員の選出が行われました。また、19年度の活動報告と決算の承認を行うとともに、20年度の活動計画と予算案を決定しました。協議会会員一同精力的に活動してまいりますので、皆さんのご参加・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
<総会での承認・決定事項>
1.19年度の活動内容
@総会の開催(5月)
A役員会及び定例会の開催(それぞれ月1回のペースで開催)
B先進地事例視察の実施(9月)
 ・JR祝園駅前及びJR・近鉄三山木駅前を視察(9月)
C他のまちづくり協議会との交流
 ・文化パルク城陽にて岸和田市の岸和田駅東地区景観まちづくり協議会と交流及びまちづくりについて意見交換を実施(11月)
D啓発活動の実施
 ・美化活動の実施(7月・10月・12月・3月)
 ・七夕の時期にあわせて佐伯幼稚園と明倫学園に協力いただき、笹の飾り付けを実施(7月)
 ・寺田西地区の「夏まつり」でまつりの参加者に対し「紙芝居」を上演(8月)
 ・寺田駅前でイルミネーションを実施(12月・1月)
 ・寺田駅前まちづくりニュースの発行(7月・12月・3月)

2.19年度決算
3.役員の選出
4.20年度活動計画
5.20年度予算

※写真をクリックしていただくと、写真を拡大することができます。


戻る