寺田駅前まちづくり協議会の平成19年度の活動報告


☆イルミネーション☆

今年もあっという間に師走の季節となり、寺田駅前まちづくり協議会でもイルミネーションを設置しました。
寺田駅前まちづくり協議会では、例年の寺田駅西口だけでなく、新たに寺田駅東側にある寺田駅前広場においてイルミネーションの設置及び点灯を行いました。
点灯期間は12月2日から1月末まで。冬の寺田の夜を明るく暖かく照らす予定です。
寺田駅を利用された際にはぜひ、お立ち寄り下さい!!⇒イルミネーションの実施場所はこちら

イルミネーション取付け風景

寺田駅西口

寺田駅西口

寺田駅西口

寺田駅前広場
(寺田駅東側)

寺田駅東側歩道
★イルミネーション点灯の様子★

寺田駅西口

寺田駅西口

寺田駅西口

寺田駅前広場

寺田駅前広場
※写真をクリックしていただくと、写真を拡大することができます。

○岸和田市の岸和田駅東地区景観まちづくり協議会が寺田駅前を視察されました。

11月8日(木)に岸和田市の岸和田駅東地区景観まちづくり協議会が寺田駅前を視察されました。
当日は私たちまちづくり協議会のほうから「寺田駅周辺整備の取り組み」や「寺田駅周辺まちづくり構想」について説明をする一方で、岸和田市からは岸和田駅周辺の現況について説明がありました。また、岸和田市からは、寺田駅前まちづくり協議会の活動内容、女性や子供をどのようにしてまちづくり活動に巻き込んでいけばよいのかといった質問があり、活発に意見交流ができました。


満田会長挨拶

岸和田駅東地区景観まちづくり協議会会長挨拶

寺田駅周辺整備の取り組み説明

まちづくり構想の説明

岸和田駅周辺の現況説明

現地視察(駅西側)

現地視察(商店街)
※写真をクリックしていただくと、写真を拡大することができます。

○精華町のJR祝園駅前と京田辺市のJR・近鉄三山木駅前を視察しました。

9月23日(日)に19年度の先進地視察を実施しました。
当日は晴天に恵まれ、JR祝園駅前では、東西の駅前広場、自由通路、ぺデストリアンデッキ、商業施設、駅前の道路・公園といった施設を見て回りました。

JR祝園駅前にて


西側駅前広場

東側駅前広場

ペデストリアンデッキ

駅前大通り

歩行者専用道路

商業施設内

足踏み健康施設

公園
※写真をクリックしていただくと、写真を拡大することができます。

JR・近鉄三山木駅前では、高架されたJR片町線と近鉄京都線と駅舎、暫定利用できる駅前広場を視察しました。

JR・近鉄三山木駅にて

駅前広場にて

駅前広場全景

橋上駅舎にて
※写真をクリックしていただくと、写真を拡大することができます。

視察終了後に参加者で意見交換会を実施し、参加者からはJR祝園駅前について「幹線道路や歩行者道路は歩行者空間が整備されていて良い」「街に遊び心や余裕がある」「まちにゆったり感があって、公園は大人も楽しめる」「駅前から駅施設、公共施設への連続性が感じられる」といった意見がありました。また、「寺田駅前でも橋上駅舎化を考えられないか」「他のまねでなく寺田独自のまちづくりを考えていく必要がある。」「人にやさしいまちづくりを考えられないか」といった意見や質問が出されました。

意見交換会
※写真をクリックしていただくと、写真を拡大することができます。

○寺田西地区振興会の夏まつりで手作り紙芝居を上演しました。

8月5日(日)、寺田西地区振興会で夏まつりがありました。
まちづくり協議会では、会員で手作りした「くれよんのくろくん」や「花さかじいさん」の紙芝居を上映しました。
当日は大変暑い中にもかかわらず、多くの方々に集まっていただき、紙芝居を楽しんでいただきました。
また、このとき私たちまちづくり協議会のマスコットキャラクターの愛称も募集しました。

※写真をクリックしていただくと、写真を拡大することができます。



○七夕飾りを設置しました。

7月1日(日)、寺田駅西口ほっこりゾーンに七夕飾りを設置しました。
当日は、協議会の会員だけでなく近所の子供達も参加し、竹笹に近隣の幼稚園児が願い事を書いてくれた短冊を飾り付けました。

※写真をクリックしていただくと、写真を拡大することができます。


○まちづくり協議会の総会を開催し、19年度の活動方針を決定しました。


 
去る5月13日(日)に寺田駅西口の城陽市文化協会2階会議室において、寺田駅前まちづくり協議会の平成19年度総会を開催しました。総会では、役員の任期満了に伴い、会長以下役員の改選が行われました。また、会則が一部改正され18年度の活動報告と決算の承認を行うとともに、19年度の活動計画と予算案を決定しました。協議会会員一同精力的に活動してまいりますので、皆さんのご参加・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
<総会での承認・決定事項>
1.18年度の活動内容
@総会の開催(5月)
A役員会及び定例会の開催(それぞれ月1回のペースで開催)
B先進地事例視察の実施(8月・3月)
 ・くずはモール及びJR高槻駅前を視察(8月)
 ・京都・東山花灯路を視察(3月)
C寺田駅周辺まちづくり構想の説明及び周知
 ・平成17年度に作成した寺田駅周辺まちづくり構想を市へ提言(4月)
 ・寺田駅を管轄する近鉄大久保駅長い寺田駅周辺まちづくり構想の説明(8月)
 ・寺田南地区振興会の役員と懇談(10月)
 ・近鉄本社を訪問(10月)
 ・城陽市職員で構成する寺田駅周辺整備事業化検討ワーキングの場において、寺田駅周辺まちづくり構想を説明(10月)
D啓発活動の実施
 ・美化活動の実施(7月・9月・12月・3月)
 ・七夕の時期にあわせて佐伯幼稚園と明倫学園に協力いただき、笹の飾り付けを実施(7月)
 ・寺田西地区の「夏まつり」でまつりの参加者に対し「紙芝居」を上演(7月)
 ・寺田駅前でイルミネーションを実施(12月・1月)
 ・寺田駅前まちづくりニュースの発行(7月・12月・3月)

2.18年度決算
3.会則の一部改正
4.役員の選出
5.19年度活動計画
6.19年度予算

※写真をクリックしていただくと、写真を拡大することができます。


○京都・東山花灯路を視察しました

寺田駅周辺まちづくり構想でうたっている「水・緑・光の回廊」の事例を体験する目的で京都・東山花灯路を視察しました。
当日は10名の参加がありました。
普段は見慣れた風景でも、ライトアップされることでいつもと違う雰囲気を感じ、まちづくりイベントの参考になりました。

※写真をクリックしていただくと、写真を拡大することができます。


戻る