城陽市青谷の梅酒による乾杯に関する条例(案)に対するパブリック・コメント(意見募集)の結果について


 令和6年10月・11月に実施いたしました「城陽市青谷の梅酒による乾杯に関する条例(案)パブリック・コメント」について、その意見内容と意見に対する考え方がまとまりましたので、公表いたします。


1.パブリック・コメントの概要
募集期間 令和6年10月16日(水)〜令和6年11月15日(金)
提出方法 郵送、持参、ファックス、電子メール
2.意見の提出状況
6件
3.意見内容と意見に対する考え方
意見内容と意見に対する考え方(PDFファイル)
城陽市青谷の梅の恵み活用条例(案)(PDFファイル)





「城陽市青谷の梅酒による乾杯に関する条例(案)」
パブリックコメント


 城陽市議会は、市の特産品である城州白を代表とする青谷の梅を使って製造された梅酒による乾杯の習慣を広め、梅酒と梅製品の普及による青谷の梅の情報の発信、地域経済の活性化及びふるさと城陽を意識する市民のアイデンティティの醸成に寄与することを目的とする「城陽市青谷の梅酒による乾杯に関する条例(案)」をまとめました。
 この条例は市の役割、事業者の役割、市民の協力などを定めています。

            城陽市青谷の梅酒による乾杯に関する条例(案)

意見募集期間(募集は終了しました)

令和6年10月16日(水)〜令和6年11月15日(金)


ホーム