ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

城陽市

あしあと

    放課後児童支援員(育休代替)を募集します

    • ID:8765

    放課後児童支援員(育休代替)を募集します。

    当該職種における問い合わせについては、子育て支援課保育係(0774-56-4035)までお願いいたします。

    募集職種

    放課後児童支援員(育休代替)

    業務内容

    学童保育所の運営全般(保育・指導、保護者対応、施設管理等)

    応募条件

    次のいずれかに該当し、小学校児童の保育・指導ができる人。

    1. 保育士資格を有する人
    2. 社会福祉士の資格を有する人
    3. 学校教育法の規定による高等学校若しくは中等教育学校を卒業した人、同法の規定により大学への入学を認められた人若しくは通常の課程による12年の学校教育を修了した人又は文部科学大臣がこれと同等以上の資格を有すると認定した人であって、2年以上児童福祉事業に従事した人
    4. 教育職員免許法第4条に規定する免許状を有する人
    5. 学校教育法の規定による大学において、社会福祉学、心理学、教育学、社会学、芸術学若しくは体育学を専修する学科又はこれらに相当する課程を修めて卒業した人(当該学科又は当該課程を修めて同法の規定による専門職大学の前期課程を修了した人を含む。)
    6. 学校教育法の規定による大学において、社会福祉学、心理学、教育学、社会学、芸術学若しくは体育学を専修する学科又はこれらに相当する課程において優秀な成績で単位を修得したことにより、同法の規定により大学院への入学が認められた人
    7. 学校教育法の規定による大学院において、社会福祉学、心理学、教育学、社会学、芸術学若しくは体育学を専攻する研究科又はこれらに相当する課程を修めて卒業した人
    8. 外国の大学において、社会福祉学、心理学、教育学、社会学、芸術学若しくは体育学を専修する学科又はこれらに相当する課程を修めて卒業した人
    9. 高等学校卒業者等であり、かつ、2年以上放課後児童健全育成事業に類似する事業に従事した人
    10. 5年以上放課後児童健全育成事業に従事した人


    ※国籍・年齢・性別に制限はありませんが、地方公務員法第16条各号のいずれかに該当する方は受験できません。

    受験資格にいう地方公務員法第16条の欠格条項に該当する者とは、以下の者をいいます。

    一 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者

    二 当該地方公共団体において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から二年を経過しない者

    三 人事委員会又は公平委員会の委員の職にあつて、第六十条から第六十三条までに規定する罪を犯し、刑に処せられた者

    四 日本国憲法施行の日〔昭和二二年五月三日〕以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者

    任用予定人数

    1名

    勤務場所

    城陽市内の小学校にある各学童保育所(10小学校)

    車通勤可能(勤務場所によっては不可の場合あり)

    任用予定期間

    任用開始日~令和5年11月6日


    勤務時間

    (1)1週間あたり30時間で

    ➀月曜日~土曜日の指定する曜日

    ➁8時30分~19時までの指定する6時間


    (2)1週間あたり22.5時間で

    ➀月曜日~土曜日の指定する曜日

    ➁8時30分~18時までの指定する4.5時間

    ※小学生以下の児童を養育する者に限る

    報酬額

    (1)月額  163,869円

    ※週30時間勤務の場合


    (2)月額  122,902円

    ※週22.5時間勤務の場合

    ※小学生以下の児童を養育する者に限る

    (1)、(2)ともに期末手当の支給有り

    任用条件

    社会保険 適用なし

    雇用保険 適用あり(任用期間によっては適用なしの可能性あり)

    年次有給休暇 規定に基づき付与

    通勤費用 規定に基づき支給

    応募方法

    履歴書(写真貼付:6か月以内に撮影のもの)及び応募資格を証明する書類を子育て支援課へ郵送または持参してください。

    申込受付期間

    随時受付中(定員になり次第受付終了)

    受付時間

    8時30分~17時15分

    ※土曜日・日曜日・祝日は除く

    郵送可

    選考方法

    面接試験