マイナポイントについて
- ID:8237
SNSへのリンクは別ウィンドウで開きます

マイナポイント申込期限が迫っています(9月30日(土))

ポイント申込において以下の点に特にご注意ください
・ポイントの申込期限は9月30日で、これ以降の延長はありません。
・決済サービスによっては上記期限よりも早期に申込を終了する場合があります。
例)au PAY、au PAYカード、paypay(チャージ・決済特典共)、LaCuCa、majica、d払い(チャージ・お買い物共)、dカードでの申込期限は9月29日です。(ただしd払い、dカードはスマートフォンのdカードアプリから9月30日まで申込できます。)
上記は一例です。それぞれの決済サービスについてはマイナポイント事業ホームページ等を確認の上、お早めに申込を行ってください。
・申込期限間際はカード交付窓口やポイント申込支援窓口の混雑が予想されます。窓口での支援を希望される方はお早めに手続きにお越しください。
【一部の決済サービスについての注意】
・ポイント申込前に、事前登録が必要な場合もあります。
・決済、チャージの上限が定められており、申込前の当該決済サービスの利用状況によっては、一度に2万円のチャージができない場合もあります。
・申込当日のチャージや買い物はポイント付与対象とならない場合もあります。
詳しくはこちらをご確認ください⇒マイナポイント事業ホームページ

出張マイナンバーカード新規申請マイナポイント申込サポート窓口
マイナンバーカードの新規申請受付、マイナポイント申込サポート窓口を下記の日程、会場で開設します。
いずれも事前予約不要、城陽市民対象です。ぜひご利用ください。
日時 9月17日(日)、9月30日(土) 10時から17時(最終受付は16時45分)
会場 アル・プラザ城陽 モール館2階 アルプラルーツ前
持ち物など詳しくはこちら(別ウインドウで開く)
【一部の決済サービスについての注意】
・ポイント申込前に、事前登録が必要な場合もあります。
・決済、チャージの上限が定められており、申込前の当該決済サービスの利用状況によっては、一度に2万円のチャージができない場合もあります。
・申込当日のチャージや買い物はポイント付与対象とならない場合もあります。

マイナポイント第2弾

マイナポイント第2弾について
令和4年1月1日から、マイナポイント第2弾(※)が実施されています。詳しくはこちら(別ウインドウで開く) をご覧ください。(マイナポイントについてのご質問はこちら(別ウインドウで開く))
(※)令和5年2月28日までにマイナンバーカードを新規申請された方が対象です。
1.マイナンバーカードを新規に取得した方に最大5,000円相当のポイント
※マイナンバーカードを既に取得した方で、マイナポイントをまだ申込んでいない方も対象です。
2.健康保険証としての利用登録を行った方に7,500円相当のポイント
※既に利用登録を行った方も対象です。
3.公金受取口座の登録をした方に7,500円相当のポイント
※既に登録を行った方も対象です。

「マイナポイント申込手続窓口」について

市役所 4階第4会議室マイナポイント申し込み会場について
市役所内に、マイナポイントの申込みができる「マイナポイント申込手続窓口」を設けています。
こちらの窓口は9月29日(金)17時15分で終了します。(9月29日(金)は1階市民課にて17時15分から20時(最終受付19時45分)まで申込み窓口を開設します。)
市役所 本庁舎4階第4会議室(1階市民課の東側奥にあるエレベーターで4階にお上がりください。エレベーターを降りて、左手つきあたりです。)
8時30分から17時15分まで(土曜日、日曜日、祝日を除く)
(1) マイナンバーカード
(2) マイナポイントをもらうキャッシュレス決済サービス(電子マネー・クレジットカード・専用アプリ等)のID・パスワード等
(3) 公金受取口座の登録を希望する方は、本人名義の口座情報(金融機関名・支店名・口座番号)がわかるもの
マイナポイントの申込みには、利用者証明用電子証明書暗証番号(4桁の数字)が必要です。マイナンバーカードの暗証番号が分からない方、ロックがかかってしまった方は暗証番号の再設定が必要です。
また、利用者証明用電子証明書が無い方、失効している方は新規発行の申請が必要です。
暗証番号の再設定及び新規発行は平日開庁時間に、ご本人がご自身のマイナンバーカードを持参の上1階市民課にて手続きを行ってから、4階にお越しください。
(代理で手続きをする場合については、市民課へお尋ねください)
利用者証明用電子証明書を発行してから24時間経過後から(システムの混雑具合によりさらに時間を要する場合があります。)マイナポイントの申し込みが可能です。そのためマイナポイントの申込みをされる方のうち、利用者証明用電子証明書が有効でない方はお早めに市民課にてお手続きをお願いします。
申込み時の注意事項
(1) マイナポイントの申込みが可能な決済サービスは、マイナポイントサイトの「登録キャッシュレス決済サービス一覧(別ウインドウで開く)」をご参照ください。
(2) マイナポイントを申込む決済サービスや、マイナポイント付与の方式(チャージ時か決済時か等)をあらかじめ決めた上でご来庁ください。
利用を希望される登録決済サービスが選択可能かどうかをご確認ください。なお、申込み完了後は登録決済サービスを変更できません。
(3) 決済サービスによっては、前日までに事前登録が必要なものがあります。ご希望の決済サービスに事前登録が必要かどうかを確認の上、事前登録を済ませてからご来庁ください。詳しくは、マイナポイントサイトの「登録キャッシュレス決済サービス一覧(別ウインドウで開く)」から、ご希望の決済サービスの詳細をご確認ください。
(4) 決済サービスを利用するために必要な手続き(専用アプリのダウンロードやアカウント設定等)を済ませてからご来庁ください。
(5) 決済サービスによっては、市役所では申込みできない(決済サービスアプリや店頭からしか申込みできない)場合がありますので、ご了承ください。

市役所以外の手続きスポットについて
市役所以外の手続スポットは
こちら(別ウインドウで開く)(別ウインドウで開く)
※受付時間などは、各スポットにお問合せください。

ご自宅等での申し込みについて
設定には、マイナンバーカード・スマートフォン・ICカードリーダライタ・パソコンなどが必要です。
設定方法はこちら(別ウインドウで開く)(別ウインドウで開く)(ご使用の環境に必要なアプリケーションをインストールしてください)

コールセンターについて
マイナポイントを活用した今回の事業について、国が、コールセンター(別ウインドウで開く)(別ウインドウで開く)を設置しています。
コールセンターの番号
(1)マイナンバー総合フリーダイヤル《無料》
0120-95-0178 をダイヤルした後、5番を選択
(2)一部IP電話等で上記ダイヤルにつながらない場合《有料》
050-3516-0177
(3)英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語対応《有料》
0570-028-125
コールセンターの受付時間(マイナポイント第2弾)
(平日・土日祝)午前9時30分から午後8時まで
お問い合わせ
城陽市役所市民環境部市民課
電話: 0774-56-4025
ファックス: 0774-56-3999
電話番号のかけ間違いにご注意ください!