省エネ家電の購入費用等の一部を補助します
- ID:8103
SNSへのリンクは別ウィンドウで開きます

省エネ家電の購入費用等の一部を補助します。
エネルギー・食料品価格等の高騰の影響による生活者への支援を目的とし、一定基準を満たす省エネ家電を購入した世帯を対象に、補助金を交付します。
【令和5年2月3日更新】
・令和5年2月2日時点の受付件数:315件(予算では635件を想定)
・現在、順次審査を行っております。申請書類に不備等があった場合は、環境課より電話で連絡させていただいております。
【令和5年1月26日更新】
・令和5年1月25日時点の受付件数:277件(予算では635件を想定)
【令和4年12月23日更新】
≪重要!!≫ 郵送による受付について
申請書類に不備等があった場合、送付していただいた申請に係る全ての書類を一度、不交付決定の通知とともに返却させていただきます。再度申請される場合は、書類を整えてから、申請をお願いします。
受付日は窓口への書類の持参日又は消印の日付としていますが、各種書類が全て揃い、交付要件を満たしていることを確認できた時点で確定しますので、ご注意ください。
【令和4年12月20日更新】
・必要書類の(3)及び(5)の記載に補足を入れました。
【令和4年12月13日更新】
・「交付申請書兼アンケート」、「交付申請書の記入例」、「申請書類チェックリスト」、「補助対象経費の計算方法について(計算例)」を掲載しました。
・「Q&A」を更新しました。

受付期間
令和5年1月4日(水)から令和5年2月28日(火)まで
※窓口または郵送(当日消印有効)で受付します。
※受付は申請順とし、予算の上限に達し次第、終了とします。

補助対象者
令和4年12月3日(土)から令和5年2月28日(火)までに、合計1万円(税抜)以上の対象家電製品(新品(未使用品))を市内に所在する店舗又は事業所から購入した方。
※申請は1世帯1回限りです。
※令和5年1月1日において城陽市内に住所を有していること、市内に存する自己の居住の用に供するための住宅に購入した対象家電製品を設置すること、市税を滞納していないことを条件とします。

対象家電製品
対象品目 | 補助対象基準 |
---|---|
エアコン |
統一省エネラベル3つ星以上 |
テレビ |
統一省エネラベル3つ星以上 |
冷蔵庫 | 統一省エネラベル3つ星以上 |
LED照明器具 | 統一省エネラベル3つ星以上 |
※「LED電球等と照明器具が一体となっているもの」とは、LED電球等を取り外し可能な「交換型」のものではなく、LED電球等を照明器具に組み込んで作られた「一体型」の照明器具のことを指します。
※家電製品の省エネ基準達成状況は、購入する店舗又は事業所、もしくは省エネ型製品情報サイト等でご確認ください。

補助対象経費
対象家電製品の購入費並びに設置等の工事に要する経費(消費税及び地方消費税を除く)

補助額
・店舗面積1,000㎡以上の店舗又は事業所で購入した場合は補助対象経費の合計額(税抜10,000円以上)に20%を乗じて得た額(上限30,000円)
・店舗面積1,000㎡未満の店舗又は事業所で購入した場合は補助対象経費の合計額(税抜10,000円以上)に24%を乗じて得た額(上限36,000円)
※補助金の額の1,000円未満の端数切り捨てとします。

必要書類
(1)交付申請書 ※申請者は世帯主に限ります。
(2)省エネ家電製品の購入費用等の内訳を確認できる領収書等の写し
(3)省エネ家電製品の形状、規格、構造等を確認できるカタログ、仕様書等の写し
※統一省エネラベルの星の数(3つ星以上)と製品の型式が記載されている書類をご用意ください(写真でも可)。
(4)メーカー発行の保証書の写し
(5)省エネ家電製品の設置状況を確認でき、型式等を特定できる写真
※設置した製品全体を撮った写真、型式の記載されている製品のラベル表示等の写真をご用意ください。
(6)その他市長が必要と認める書類
※(2)と(4)の宛名は申請者又は申請者と同一世帯で生活する方であることを条件とします。

重要!!
・交付申請書の様式を下記よりダウンロードしてご利用いただけます。
裏面(2ページ目)のアンケートと併せてご記入ください。
・申請書類の準備の際には、「交付申請書の記入例」、「申請書類チェックリスト」を参考にしてください。
・補助金制度の詳細を下記の「Q&A」に記載しておりますので、ご確認ください。
交付申請書の様式等

書類の提出先・お問い合わせ
城陽市役所 市民環境部 環境課(本庁舎2階)
〒610-0195 京都府城陽市寺田東ノ口16番地、17番地
TEL:0774-56-4061/FAX:0774-66-6828
お問い合わせ
城陽市役所市民環境部環境課環境係
電話: 0774-56-4061
ファックス: 0774-56-3999
電話番号のかけ間違いにご注意ください!