令和5年度城陽市社会教育関係団体の登録申請について
- ID:7379
SNSへのリンクは別ウィンドウで開きます

令和5年度城陽市社会教育関係団体の登録申請
令和5年度城陽市社会教育関係団体登録の申請受付を以下のとおり行います。
令和5年度城陽市社会教育関係団体登録申請要領
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

申請期間
令和5年4月4日(火曜日)から4月18日(火曜日)まで
※窓口での申請は、開庁日の午前8時30分から午後5時15分までです。
※追加認定は12月28日(木曜日)まで随時受け付けています。

インターネットによる申請フォームでの申請

1 申請フォームへのアクセス方法
下記のリンクか「令和5年度城陽市社会教育関係団体登録申請要領」に記載のURLまたは二次元コードからアクセスしてください。

2 提出書類
〈1〉会員名簿(様式自由)【必須】
〈2〉会則(規約)(様式自由)【必須】
〈3〉城陽市施設利用券申込書【団体名・代表者情報を変更する場合のみ必要】
※申請フォーム上でデータを添付し提出していただきます。
提出書類
申請フォーム(入力例)(PDF形式、633.76KB)
会員名簿(参考様式) (ワード形式、18.56KB)
会則(見本) (PDF形式、113.65KB)
城陽市施設利用券申込書 (PDF形式、114.64KB)
城陽市施設利用券申込書(記入例) (PDF形式、312.36KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

3 申請から認定までの流れ
申請内容を審査し、社会教育関係団体と認定された団体には、申請時に入力していただいたメールアドレス宛に認定通知を送信します。また、認定されなかった場合は、不認定通知を送信します。
※ドメイン指定受信を設定されている方は、「@city.joyo.lg.jp」からのメールを受信できるようにしてください。

4 注意事項
入力していただいた内容や添付書類に不備がある場合は受付できません。不備がある場合は連絡いたします。なお、連絡がつかない場合は、受付期間終了後に取り下げいたします。
「申請完了画面」から申請が完了したことを確認してください。(受付通知メールが自動配信されます。)また、「申請完了画面」にて「到達番号」と「問合せ番号」を記録してください。

窓口での申請

1 受付場所
文化・スポーツ推進課 (寺田東ノ口16番地、17番地 城陽市役所西庁舎3階)

2 提出書類
〈1〉令和5年度社会教育関係団体登録申請書(様式1)【必須】
〈2〉会員名簿(様式自由)【必須】
〈3〉会則(規約)(様式自由)【必須】
〈4〉郵便ハガキ(63円切手を貼ったもので、宛名面に送付先を記入してください)【必須】
※代表者情報を変更される場合の送付先は代表者に限ります。
〈5〉施設利用券(申請書記載の番号を照合するだけで、その場で返却します)【必須】
〈6〉城陽市施設利用券申込書【団体名・代表者情報を変更する場合のみ必要】
提出書類
令和5年度社会教育関係団体登録申請書(様式1)(ワード形式、20.56KB)
令和5年度社会教育関係団体登録申請書(記入例)(PDF形式、65.72KB)
会員名簿(参考様式) (ワード形式、18.56KB)
会則(見本) (PDF形式、113.65KB)
城陽市施設利用券申込書(PDF形式、114.64KB)
城陽市施設利用券申込書(記入例) (PDF形式、312.36KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

3 申請から認定までの流れ
提出書類を審査し、社会教育関係団体と認定された団体には、提出していただいた郵便ハガキで認定通知を送付します。また、認定されなかった場合は、不認定通知を送付します。

その他
令和5年度社会教育関係団体申請書に記載された変更内容は、令和5年6月1日以降に適用されます。
お問い合わせ
城陽市役所教育委員会事務局文化・スポーツ推進課生涯学習係
電話: 0774-56-4047
ファックス: 0774-56-0801
電話番号のかけ間違いにご注意ください!