セルフメディケーションのすすめ
- ID:7323
SNSへのリンクは別ウィンドウで開きます

セルフメディケーションとは
セルフメディケーションとは、「自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調は自分で手当てすること」(WHOの定義)です。セルフメディケーションに取り組むことで、受診の手間や費用を省くだけでなく、健康管理の習慣・医療や薬の知識を身につけることにつながります。また、このセルフメディケーションを国民一人一人が実践すると、医療費の抑制効果が大きいと期待されています。

セルフメディケーションの実践方法

1.毎年、健康診断を受けましょう
病気の予防・早期発見のため、自分のからだの状態を知ることがとても大切です。城陽市国民健康保険加入者で40歳以上の人を対象に、「特定健診」を無料で実施していますので、毎年必ず受診しましょう。職場でも定期健康診断が実施されている場合がありますので活用しましょう。

2.健康管理を習慣づけましょう
普段から適度な運動、栄養バランスの良い食事、十分な睡眠時間を確保し、病気になりにくいからだを作りましょう。ご家庭でも、体重や体脂肪、血圧などを確認し、その推移を記録すると健康状態の把握やモチベーションの維持に役立ちます。最近では健康管理アプリやウォーキングアプリなどもありますので、ご自身に合ったものを探してみるのもよいでしょう。

3.かかりつけ薬局を持ちましょう
健康に気を付けていても、軽いけがや風邪などの体調不良を起こすこともあります。そんなときは、薬局等で市販されているOTC医薬品(※)を活用しましょう。
分からないことは自己判断せずに、薬剤師さんに相談してみることをお勧めします。かかりつけの薬局や薬剤師さんを決めておくと、より適切なアドバイスが得られ、他のお薬との重複や飲み合わせによる副作用などを防ぐことができます。相談の際には、薬歴が一元管理されている「お薬手帳」を持参するようにしましょう。
※OTC医薬品:薬局や薬店・ドラッグストアなどで、処方箋なしに購入できる医薬品です。購入の際は薬剤師さんに相談しましょう。
お問い合わせ
城陽市役所福祉保健部国保医療課国保年金係
電話: 0774-56-4038,0774-56-4090
ファックス: 0774-56-3999
電話番号のかけ間違いにご注意ください!