新型コロナウイルスワクチン追加接種(3回目)についてのお知らせ
- ID:6985
SNSへのリンクは別ウィンドウで開きます

3回目接種でオミクロン株対応2価ワクチンの接種を希望される方へ
国の方針を踏まえ、城陽市では令和4年9月26日から順次、オミクロン株対応2価ワクチンの接種を開始します。
詳細については、こちらのページ(新型コロナワクチンオミクロン株対応2価ワクチン接種のお知らせ)をご覧ください。

新型コロナウイルスワクチン追加接種(18歳以上の方の3回目)について
2回目のワクチン接種を終了した日から、原則5カ月以上経過した18歳以上の方を対象に追加で1回の接種を行います。接種費用は無料です(全額公費)。
○ 接種券が届いた方から、接種の予約をすることができます。
○ 医療従事者の方はお勤めの医療機関等で、高齢者施設の入所者・従事者は施設で接種を受けられる場合があります。各施設にお問い合わせください。
◎特に接種をお勧めする方
・高齢者、基礎疾患を有する方などの「重症化リスクの高い方」
・重症化リスクが高い方の関係者、介助者(介護従事者など)などの「重症化リスクの高い方との接触者が多い方」
・医療従事者などの「職業上の理由などによりウイルス曝露リスクが高い方」

追加接種時期
以下の方は、2回目のワクチン接種を終了した日から5カ月以上経過した段階で追加(3回目)接種を受けることができます。
5月25日から前倒しとなっています。
現在 | |
---|---|
医療従事者、高齢者施設の入所者および従事者等 | 5カ月 |
高齢者(令和3年度中に65歳以上に達する方) | 5カ月 |
上記以外の方 | 5カ月 |

接種券(3回目接種用)等の発送予定
接種券(3回目接種用)等は、追加接種の対象となる方のうち2回目の接種日が早い方から順次にお送りしています。
※医療従事者等の方で、発送予定日を1週間程度経過しても接種券が届かない方は、市コールセンター(0120-567-792)にお問い合わせください。
対象者 | 発送予定日 |
2回目接種日が令和4年3月9日から令和4年3月16日の方 | 8月1日 |
2回目接種日が令和4年3月17日から令和4年3月23日の方 | 8月8日 |
2回目接種日が令和4年3月24日から令和4年3月30日の方 | 8月22日(※注) |
2回目接種日が令和4年3月31日から令和4年4月6日の方 | 8月22日 |
2回目接種日が令和4年4月7日から令和4年4月13日の方 | 8月29日 |
2回目接種日が令和4年4月14日から令和4年4月20日の方 | 9月5日 |
2回目接種日が令和4年4月21日から令和4年4月27日の方 | 9月12日 |
2回目接種日が令和4年4月28日から令和4年5月4日の方 | 9月20日 |
2回目接種日が令和4年5月5日から令和4年5月11日の方 | 9月26日 |
以降 | 未定 |
(※注)当初、発送予定日は8月15日とさせていただいておりましたが、事務の都合上8月22日に変更させていただきます。ご了承ください。
※発送予定日は、市から郵便局に接種券等を引き渡す日です。みなさんのお手元に届くまでに2,3日程度かかります。
※接種券が発送済みとなっている方で接種券等が届かない場合には、コールセンター(0120-567-792)にお問い合わせください。
※未接種の方や1回目のみで2回目接種を受けられていない方へは3回目接種券が送付されません。
※過去発送分は下記の添付ファイルをご覧ください。
接種券の発送日(過去発送分)

接種券等の同封物
(1)接種済証・接種券一体型予診票
(2)ワクチン接種のご案内
(3)ワクチン接種予約方法・接種実施医療機関一覧
(4)ワクチン予防接種についての説明書
※接種券等がお手元に届いたら、内容物をご確認ください。

3回目接種の予約方法
お手元に接種券が届いた方から、予約することができます。
ワクチンの接種は、集団接種または個別医療機関での接種のいずれかで行います。希望する接種方法・会場を選んでください。予約の方法は、接種会場・医療機関により異なります。接種券に同封の医療機関一覧に記載の方法で予約してください。

集団接種
集団接種会場については、以下のいずれかの方法で予約ができます。
(1)WEB予約
ワクチン予約サイトで予約してください。予約はこちら。
(2)コールセンター予約
城陽市新型コロナワクチン接種コールセンターへお電話ください。
☎0120-567-792(平日 9:00から17:00)

集団接種日程
集団接種の日程および予約開始日は、以下の添付ファイルをご確認ください。
集団接種日程表(3回目)

集団接種のご予約のキャンセルについて
事前のキャンセルは、コールセンターまでご連絡ください。
城陽市新型コロナワクチン接種コールセンター
☎0120-567-792(平日 9:00から17:00)
【接種日当日のキャンセルについて】
集団接種会場(保健センター)で接種される方
保健センター:080-4122-2649
(土曜日接種の方の受付 13:00~15:00、日曜日接種の方の受付 8:30~15:00)
※キャンセル受付専用の電話番号になります。他の要件のご対応はいたしかねます。
【気象警報発表の場合】
台風接近などにより警報が発表された場合、気象状況により集団接種会場におけるワクチン接種を中止する場合があります。中止する場合は、ホームページでお知らせします。

個別医療機関
接種券同封の医療機関一覧に記載の方法により予約してください。
◎WEB・コールセンター予約の場合
(1)WEB予約
ワクチン予約サイトで予約してください。予約はこちら。
(2)コールセンター予約
城陽市新型コロナワクチン接種コールセンターへお電話ください。
☎0120-567-792(平日 9:00から17:00)
◎医療機関へ直接予約の場合
医療機関一覧に記載の方法で直接予約してください。

3回目接種で使用するワクチンについて
・18歳以上の方の追加接種(3回目)については、初回接種(1・2回目)のワクチンにかかわらず、ファイザー社ワクチン、武田/モデルナ社ワクチン、武田社ワクチン(ノババックス)いずれかのワクチンで接種を受けることができます。
・接種を受けられるワクチンは医療機関の取り扱いにより異なります。
・城陽市では、武田社ワクチン(ノババックス)の集団接種を実施します。詳しくはこちらをご覧ください。
また、京都府が実施する大規模接種会場等でも、武田社ワクチン(ノババックス)の接種を実施しています。
※武田社ワクチン(ノババックス)は、2回目接種が完了した日から6カ月以上経過した方が対象となります。
新型コロナワクチンの説明書
・ファイザー社の新型コロナワクチン接種について(追加(3回目)接種用) (厚生労働省ホームページ)
・武田/モデルナ社の新型コロナワクチン接種について(追加(3回目)接種用) (厚生労働省ホームページ)
・武田社の新型コロナワクチン接種について(追加(3回目)接種用) (厚生労働省ホームページ)

1・2回目と異なるワクチンを用いて3回目接種した場合の安全性と効果
外国では、2回目接種から12週以上経過した後に、さまざまなワクチンを用いて3回目接種を行った場合の研究が行われ、その結果が報告されています。
【安全性】
3回目の接種後7日以内の副反応は、1・2回目と同じワクチンを接種しても、異なるワクチンを接種しても安全性の面で許容されること。
【効果】
1・2回目接種でファイザー社ワクチンを受けた人が、3回目でファイザー社ワクチンを受けた場合と、武田/モデルナ社ワクチンを受けた場合のいずれにおいても、抗体価が十分上昇すること。
詳しくは、下記の添付ファイルをご覧ください。
追加(3回目)接種に使用するワクチンについてのお知らせ

新型コロナワクチンを接種した後に城陽市に転入された方で3回目接種を希望される方
新型コロナワクチンを接種した後に城陽市に転入された方で3回目接種を希望される方は、こちらをご確認ください。
お問い合わせ
城陽市役所福祉保健部健康推進課健康推進係
電話: 0774-55-1111
ファックス: 0774-55-1140
電話番号のかけ間違いにご注意ください!