ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

城陽市

あしあと

    新型コロナウイルスワクチンの初回接種について

    • ID:6877

    SNSへのリンクは別ウィンドウで開きます

    令和6年4月1日以降の接種は、自費での接種となります。接種方法、使用するワクチン、接種費用などについては未定ですので、わかり次第お知らせします。

    接種を受けられる期間

    令和6年(2024年)3月31日まで

    接種対象者

    新型コロナウイルスワクチンの接種を初めて受ける生後6か月以上の方

    接種費用

    全額公費(無料)

    使用するワクチンについて

    オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチンの使用を基本とします

    ワクチンの種類・接種回数(接種間隔)
    接種年齢6か月〜4歳6か月〜5歳5〜11歳6〜11歳12歳以上12歳以上
    ワクチンの
    種類
    乳幼児用
    オミクロン株XBB1.5対応
    1価ワクチン
    オミクロン株XBB1.5対応
    1価ワクチン
    小児用
    オミクロン株XBB1.5対応
    1価ワクチン
    オミクロン株XBB1.5対応
    1価ワクチン
    オミクロン株XBB1.5対応
    1価ワクチン
    オミクロン株XBB1.5対応
    1価ワクチン
    メーカーファイザーモデルナファイザーモデルナファイザー
    モデルナ
    接種回数
    (接種間隔)
    3回
    (通常、3週間(1回目が従来株ワクチンの場合は4週間)の間隔をおいて2回。その後8週間の間隔をおいて1回)
    2回
    (通常、4週間の間隔を空ける)
    2回
    (通常、3週間(1回目が従来株ワクチンの場合は4週間)の間隔を空ける)
    2回
    (通常、4週間の間隔を空ける)
    2回
    (通常、3週間(1回目が従来株ワクチンの場合は4週間)の間隔を空ける)
    2回
    (通常、4週間の間隔を空ける)

    ※アストラゼネカ社の新型コロナワクチンは令和4年9月30日、 モデルナ社の新型コロナワクチン(1価:従来株)は令和5年2月11日、ファイザー社の従来株ワクチン、ファイザー社及びモデルナ社のオミクロン株(BA.1およびBA.4-5)対応2価ワクチンは令和5年9月19日、武田社ワクチン(ノババックス)は令和5年12月25日をもって接種が終了となりました。

    ワクチンの説明書(厚生労働省ホームページ)

    ファイザー社
    XBB.1.5対応1価ワクチン
    ・【生後6か月〜4歳のお子様の保護者用】
     「新型コロナワクチン予防接種についての説明書(別ウインドウで開く)」(乳幼児(6か月〜4歳)初回接種用)
    ・【5〜11 歳のお子様の保護者用】
     「新型コロナワクチン予防接種についての説明書(別ウインドウで開く)」(小児(5〜11歳)初回接種用)
    ・【12歳以上用】
     「新型コロナワクチン予防接種についての説明書(別ウインドウで開く)」(初回接種用)
    ・【12~15 歳のお子様の保護者用】
        「新型コロナワクチン予防接種についての説明書(別ウインドウで開く)」(初回接種用)

    モデルナ社
    XBB.1.5対応1価ワクチン
    ・【生後6か月〜5歳のお子様の保護者用】
     「新型コロナワクチン予防接種についての説明書(別ウインドウで開く)」(乳幼児(6か月〜5歳)初回接種用)
    ・【6〜11 歳のお子様の保護者用】
     「新型コロナワクチン予防接種についての説明書(別ウインドウで開く)」(小児(6〜11歳)初回接種用)
    ・【12歳以上用】
     「新型コロナワクチン予防接種についての説明書(別ウインドウで開く)」(初回接種用)
    ・【12~15 歳のお子様の保護者用】
        「新型コロナワクチン予防接種についての説明書(別ウインドウで開く)」(初回接種用)

    接種券について

    乳幼児(6か月〜4歳)の方

    生後6か月を迎える方に対し接種券を発送する予定です

    乳幼児用接種券の発送予定
    生年月日発送予定日
    令和5年9月1日〜令和5年10月1日まで令和6年2月22日

    上記の方をもって市からの接種券発送を終了します。
    2月22日以降に城陽市へ転入届出をされる方で接種をご希望の方は市コールセンターへお問い合わせください。

    乳幼児(6か月〜4歳)以外の方

    再発行を希望される場合は、市コールセンター(☎0120-567-792)へお問い合わせください。

    接種会場・予約方法

    接種会場・予約について

    城陽市内の医療機関での接種をご希望の場合は、医療機関との調整が必要となるため、事前に市コールセンター(☎0120-567-792)へお問い合わせください。

    当日の持ち物

    1. 接種券
    2. 予診票(あらかじめ記入してお持ちください)
    3. 本人確認書類
    4. お薬手帳(お持ちの方のみ)
    5. 母子健康手帳(12歳未満の方)

    ※お忘れの場合、接種できない場合があります
    ※肩を出しやすい服装でお越しください

    接種に際しての留意事項

    接種前の予診の際に確認しますので、あらかじめ「新型コロナワクチン予防接種についての説明書」をご一読ください

    乳幼児および小児(6か月から11歳)のお子様の保護者の方へ

    ワクチンを受ける際には、感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について、正しい知識を持っていただいた上で保護者の意思に基づいて接種をご判断いただきますようお願いします。保護者の同意なく、接種が行われることはありません。

    予診・接種には保護者の同意と立ち会いが必要です

    保護者がやむを得ない理由により同伴できない場合は、接種を受けるお子さんの健康状態を普段からよく知っており、予診票の質問事項についてしっかり回答できる親族(祖父母等)などが同伴し、接種を受けることも可能です。ただし、その場合は、保護者が記載した委任状が必要です。保護者以外の方が同伴する場合は、接種当日までに保護者が委任状を記入(同伴者氏名は同伴者が自署)し、予診票と一緒に医療機関へ提出してください。

    12歳から15歳の方の保護者の方へ

    12歳から15歳へのワクチン接種にあたっては、ワクチン接種の有効性と安全性を本人と保護者が十分に理解していることや接種前後におけるきめ細かな対応を行うことが重要であり、できれば個別接種が望ましいとされています。まずは普段から本人の健康状態をよく把握し、詳しく相談に応じることができるかかかりつけの医療機関で個別接種の予約が可能か確認していただくことをおすすめします。

    接種には保護者の同伴が必要です

    • 市が設置する集団接種会場では保護者(親権を行う者または後見人)の同伴が必要です。12歳から15歳の方だけで来場された場合は接種ができませんので、必ず保護者の方が同伴していただきますようお願いします。
    • ただし、個別接種において医療機関が認める場合は、中学生以上に限り、保護者の同伴を必要としない場合があります。予約の際に医療機関にご確認ください。
    • 保護者がやむを得ない理由により同伴できない場合は、接種を受けるお子さんの健康状態を普段からよく知っており、予診票の質問事項についてしっかり回答できる親族(祖父母等)などが同伴し、接種を受けることも可能です。ただし、その場合は、保護者が記載した委任状が必要です。保護者以外の方が同伴する場合は、接種当日までに保護者が委任状を記入(同伴者氏名は同伴者が自署)し、予診票と一緒に医療機関へ提出してください。

    10代・20代の男性と保護者の方へ

    新型コロナワクチン接種後の心筋炎・心膜炎について、こちらをご覧ください。

    ワクチン接種に関する相談窓口

    〇城陽市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター 
    ワクチン接種の受付や予約に関する問い合わせ

    電話番号:0120-567-792(フリーダイアル)
    受付時間:9時00分から17時00分(土日・祝日除く平日のみ)
    ※令和6年3月29日16時まで(予約受付は3月29日13時まで)

    〇京都府コロナワクチン副反応相談センター
    ワクチンに関する医学的知見が必要となる副反応などに係る専門的な相談

    電話番号:075-414-5490
    受付時間:9時00分から18時00分(土日・祝日含む)

    〇厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター

    電話番号:0120-761770(フリーダイアル)
    受付時間:9時00分から21時00分(平日、土日・祝日)
    聴覚に障がいのある方は、一般財団法人全日本ろうあ連盟ホームページをご覧ください。


    お問い合わせ

    城陽市役所福祉保健部健康推進課健康推進係

    電話: 0774-55-1111

    ファックス: 0774-55-1140

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム