新型コロナウイルスワクチン接種についてのお知らせ
[2022年4月21日]
ID:6019
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
・対象は、12歳(12歳の誕生日の前日)以上の方です。
・対象の方には、すでに接種券をお送りしました。転入された方、再発行を希望される方は市コールセンター(0120-567-792)へご連絡ください。
・平成22年3月生まれの方には、3月7日に接種券を発送する予定です。
1 接種券
2 予診票 (あらかじめ記入してお持ちください)
3 本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)
4 お薬手帳(お持ちの方)
※お忘れの場合、接種できない場合があります
【肩を出しやすい服装でお越しください】
〇城陽市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
ワクチン接種の受付や予約に関する問い合わせ
電話番号:0120-567-792(フリーダイアル)
受付時間:9時00分から17時00分(土日・祝日除く平日のみ)
〇京都府コロナワクチン副反応相談センター
ワクチンに関する医学的知見が必要となる副反応などに係る専門的な相談
電話番号:075-414-5490
受付時間:24時間(土日・祝日含む)
〇厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
電話番号:0120-761770(フリーダイアル)
受付時間:9時00分から21時00分(平日、土日・祝日)
聴覚に障がいのある方は、一般財団法人全日本ろうあ連盟ホームページをご覧ください。
新型コロナワクチン接種に関する詳細については、厚生労働省・首相官邸のホームページをご参照ください
「新型コロナワクチンについて」(厚生労働省ホームページ)
「新型コロナワクチンQ&A特設サイト」(厚生労働省ホームページ)(別ウインドウで開く)
「新型コロナワクチンについて」(首相官邸ホームページ)(別ウインドウで開く)
新型コロナワクチンについて皆さまに知ってほしいこと
接種費用は無料です。
城陽市内で接種を受けられるワクチンの接種回数は以下のとおりです
・小児(5から11歳)用…2回
・12歳以上初回接種(ファイザー社・モデルナ社)…2回
・12歳以上追加接種(ファイザー社)…1回
・18歳以上追加接種(ファイザー社・モデルナ社)…1回
ワクチンの接種は強制ではありません。接種を受ける方の同意がある場合に限り接種を行います。
ワクチンの接種を受ける方は、予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクを理解したうえで、自らの意志で接種を受けていただくことになります。
一般的に、ワクチン接種では、副反応による健康被害(病気になったり障害が残ったりすること)が、極めて稀ではあるものの、なくすことができないことから、救済制度が設けられています。
救済制度では、予防接種によって健康被害が生じ、医療機関での治療が必要になったり、障害が残ったりした場合に、予防接種法に基づく救済(医療費・障害年金等の給付)が受けられます。
新型コロナワクチンの接種についても、健康被害が生じた場合には、予防接種法に基づく救済を受けることができます。
新型コロナウイルスワクチン接種についてのお知らせへの別ルート