こんなときには国民年金の届出を
- ID:595
SNSへのリンクは別ウィンドウで開きます
※第1号は「第1号被保険者」、第2号は「第2号被保険者」、第3号は「第3号被保険者」。
※第3号被保険者に関する届け出は、配偶者(第2号被保険者)の勤務先を通じて行ってください。
それぞれの手続きをされるときは、事前に必要書類を電話などでお問い合わせください。
事由 | 種別の変更 |
---|---|
20歳になったとき | 未加入→第1号 |
会社員と結婚後20歳になったとき | 未加入→第3号 |
会社を退職し自営業に | 第2号→第1号 |
共働きをやめ配偶者の扶養に | 第2号→第3号 |
配偶者が会社を退職し自営業に 被扶養配偶者の収入が増加 離婚 | 第3号→第1号 |
配偶者が転職 (厚生年金⇔共済組合) (共済組合→共済組合) | 第3号→第3号 |
家事手伝いの人が会社員と結婚 | 第1号→第3号 |
お問い合わせ
城陽市役所福祉保健部国保医療課国保年金係
電話: 0774-56-4038,0774-56-4090
ファックス: 0774-56-3999
電話番号のかけ間違いにご注意ください!